クラシック音楽会は、フィギュアスケート繋がり! | 紅蘭紫菊雑記

紅蘭紫菊雑記

フィギュアスケートのことあれこれと、舞台などの観覧含め、日常生活とを絡めて綴る雑記ブログです。

フォローは全て非公開、ノーいいね、ノーコメント設定にしています。




白内障手術は午後からになるので、
其の話はまた後日に記録するとして〜





 クラシック音楽を聴きに行く♪




来年3月、クラシックの音楽会だけれど、
フィギュアスケートでもお馴染みの王道曲を、生オーケストラで聴くことが出来るので、友人を誘ってみた。




即快諾してくださり、結局音楽会によく出向く彼女がチケットを
取ってくれた。ニコニコ



音楽会の場合には末席でも、座席選択出来る先行だったし、上の階の方が
むしろ良さそう…




会場は、以前1度だけバレエを観た東京文化会館での
「フィギュアスケート音楽会」


フィギュアスケート現地観戦は一段落したけれど、

フィギュアスケートを通して
こうした楽しみの広がりが
あるのは何より…



現地観戦にこだわらずに、いろいろと楽しみたくなっているこの頃だけれど、

フィギュアスケートは、「音楽」も非常に大切なカテゴリーでもあるし、

その「音楽」だけを
味わうのも悪くないかなあ〜





きっといろいろなこと
を思い出すかもしれないけれど、




オーケストラの生演奏を聴くことに、
久しぶり…どっぷりと浸りたい。



司会は「村上佳菜子さん」
スペシャルゲストは「高橋大輔さん」


ワタシがフィギュア熱が高かった頃現役
スケーターだった方たちでもある。


きっとスケーターたちを見るには、
オペラグラス必須だけれど、

今回は「音楽」がメインだし…


それはそれ…








 詳細はこちら↓