眼科で検査と諸々 | 紅蘭紫菊雑記

紅蘭紫菊雑記

フィギュアスケートのことあれこれと、日常生活とを絡めて綴る雑記ブログです。

フォローは全て非公開、ノーいいね、ノーコメント設定にしています。





仕事を終えてから、白内障手術を受ける眼科で改めての検査。

瞳孔を開く点眼も1回だけでokが出て、
思ったよりも待ち時間はなかった。



視力や眼圧検査など、通常でも行う検査後に別室にてまたまた検査。






目に他に病気がないかを調べるものらしい。フラッシュが出るので、画像を撮るものなんだろうな。


その後診察室へ…
先生の診察…

白内障が進んでいる
右目の話ではなく、

画像見ながらの説明があった。
説明は省略!

まだ軽いらしいが、

「左目に水が溜まっている」


内服薬を出すので飲んで下さい。

1ヶ月分の処方か〜


ふむふむと自宅でチョイと検索。

ワタシは難しい医学用語はわからないので、「目に水が溜まる」で検索。



精神的肉体的ストレスが関与していて、
30代から50代の男性に多いらしい。

働き盛りの世代ではないか〜!?

ワタシもまだ働いてはいるけれど
時短で仕事のストレスはないしなニコニコ



しかもこの症状は片目のみ。
なるほど指差し

3ヶ月から半年で自然に治るようだけれど、失明の危険もあるらしいので、

循環をよくしたりのために
内服するのだろうな!

自覚がないのに、検査をすれば悪いところが潜んでいるというわけだ。


しかし、白内障手術が終わって
数日間の経過通院後も、

こちらに通う必要があるのでは?と…

あの最新の機種は
いつもの医院にはなかったしなあ〜

まあ新しい眼科もさほど遠くはないけれど、自転車ではそれなりにかかるから、
電車利用になるし…真顔



まあこうやって身体をケアしていくお年頃になったということだ〜



キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


朝のエクササイズも終わり、
仕事前にブログ投稿!




まち歩きはレッスンと
パッケージにして、
平日休みの楽しみにしていたけれど、

ウエイトコントロールの食事のことや、
暑さがネックで
夏の散歩は非常に難儀!

昨年同様
今後は、無理なく
フィットネスに参加して
レッスン!もしくは、

自宅で体操をしてレッスン。

レッスンのない日は、フリーデーに
しようかと思案中!

まあ欲を言えば、レッスンの会場が
もう少し近くならばと近頃思う。
レッスンになんの不満もないけれど、
会場変えると、日時が合わないし…
そんな小さな迷いはある…





夏場は断捨離や家の掃除にも
時間を取ることにして、
昨年末はかなり快適だった。
良かったことは継続!

そんな他愛もない日常も
ブログとして記録しようと
ひとり思うのであった〜




新生姜で漬けた「ガリ」

さっぱりと美味しい!