□こんにちは~ニヤニヤ
 
 まさかの3部作になってしまうとは思って居ませんでしたが、いよいよ、ライトトラップの模様をお届けします(笑)

 さて、山に入った私ですが、本番開始直後のポータブルバッテリー不良により今峰製ライト2機うち、1機が使用不能になるアクシデント滝汗

 心が負けそうになりますが、もう既に、この山奥での戦いは始まっています。
 くそ~、今年は2機共、紫外線透過ガラス仕様の今峰製ライトだったのに~笑い泣き

 気を取り直して、19時38分にライトオーンニヤニヤ


 開始数分で、小さいハエみたいな奴らが大群で押し寄せました。

 ん❓これって吸血のメチャクチャ痒くなるやつ❓

 う~む、ライトを遠巻きに確認することにします滝汗

 しかし、日が暮れてから一気に気温が低くなって来ましたね。
 あっという間に周囲が冷え込んでいきます。
 流石、東北の山は違いますね。

 特に夜間、クワガタが飛ぶとされる沢沿いは冷えた沢の水の影響もあって冷気が漂います。

 これは前半勝負になるかも。
 シーズン初期ですから、ミヤマの♂がいっぱい飛んできたら嬉しいなぁニヤニヤ

 『ぶ~ん』『カチン』

 おお❓
 早くも小さめの甲虫らしき羽音がニヤニヤ


 黒光りするボディの主はクロシデムシさんでした滝汗
 いつものようにダニだらけ。
 それから連続5匹も飛んできてしまい、ライト周りに陣取っていますゲロー

 さらには、こちらのシデムシもダニだらけで登場ですゲッソリ


 この近くに鹿の○骸でもあるんじゃないかと想像してしまう程、シデムシが集まりました。
 さらに、


 マイマイカブリまで寄って来ました。
 東北の街灯周りでは時々見かけるマイマイカブリですが、ライトトラップで現れたのは今回が初めてです。
 勿論、飛べませんので、歩いての登場です。


 点灯から1時間、全くクワガタが来ません。あと半月もすれば、開始早々にオオクワを始め、アカアシ、ミヤマ、ノコギリ、コクワ、カブトが次々と飛んでくるエリアなのですが・・・

 気がつけば18℃、17℃と気温が落ちてきました。
 蛾の飛来はそこそこ、ただ早めに集まったものが留まっている感じで、数はそんなに増えていないように見えます。


 『クワ告げ蛾』も来てくれましたが、まだクワガタは来ません。

 20時40分頃、遂に私は、

 『山の神よ、ミヤマの姿を見せてください』

と祈り始めました(笑)
 すると突然、

  『ぶおお~ん』

と大きな羽音と共に、ライトの灯りに見え隠れする大型の影❗

 『ミヤマ、絶対採る❗』

 咄嗟に網で振り抜きましたニヤニヤ


 見事にネットイン❗
 60ミリ半ばくらいのミヤマ♂が来てくれましたニヒヒ
 やった~今年初のミヤマが採れましたよ。やっぱりミヤマはカッコいいなぁ。
 何度採っても、大型のミヤマは嬉しいんですよね。
 山の神様、ありがとうございます(笑)

 子供の頃、ミヤマが採れる環境ではなく東北に夏休みに旅行に行っても外灯で拾えたのは♀のみ。
 近所の子が長野県の親戚から送ってもらったという1匹のミヤマを見てから、そのカッコ良さに憧れていました。
 中学1年生の時、学校行事で群馬県に行ったのですが、そこで湖に浮かぶミヤマ♂をゲット❗
 まだ元気に生きていて、その後、行事でボートに乗らなければならなかったのですがミヤマをどうしても持って帰りたくて、先生に『お腹が痛いのでトイレに行ってきていいですか❓』と嘘を付き、鞄にミヤマを仕舞いに行ったのは良い思い出ですニヤニヤ

 そんな思い入れのあるミヤマを手に取り、眺めていると、

  『パシッ❗』

 何かがコンクリートに落ちる音


 おおっ❗小型のミヤマが降ってきました。
 直ぐに、
 『ぶお~ん、カツン』


 大きめなミヤマが飛んできてくれました。
 その後もポンポンと飛んできます。
 これは長い沈黙を破り、21時前に始まったミヤマシャワーですねニヤニヤ


 今回の最大ミヤマは68.6ミリで、70ミリ越えは来ませんでしたが、大型のミヤマも次々と飛んできてくれました。


 とりあえずケースに入れた大型のミヤマと、1頭しか来なかった♀や小型♂


 他にも多数飛んできて、数えるのを止めてしまいましたが、短時間にミヤマのみで30頭くらい飛来しました。
 22時頃でピタリと飛んでこなくなりましたが、最終的に気温が13℃まで落ちてしまったので仕方がありませんね。

 今回はオオクワも来ませんでしたが、ミヤマ祭で楽しい夜を過ごせましたニヤニヤ

 今峰製ライトありがとうニヤニヤ
 1機で心細かったけど、ミヤマ祭を引き起こしてくれました👍

 早々に片付け、23時には他の様子を見に行きましたが、有名ポイントでは皆さんやってますねぇニヤニヤ
 0時頃でも何組ものグループが、まだまだ照射中でした。

 帰りに実積のある外灯を何ヵ所か見てみましたが、ミヤマ♂、ノコ♀しか居ませんでしたね。

 帰路は外灯を回っていたら、福島に入り南会津まで来てしまったので、日光に抜けて節約して帰ろうなんて思ってしまい、眠気で日光市内で力尽きそうになり結局は東北道にチーン

 そして直ぐに佐野で爆睡(笑)
 その後、目覚めの佐野ラーメン滝汗

 いつもより余計に4時間程時間をかけて帰宅しました。

 いや~、やはり採集は楽しいですね。
 一足早い夏休みといった感じです。

 今回はここまでです。

 3部作になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
 また次回もよろしくお願い致しますニヤニヤ


 道具のお手入れは直ぐにやります❗
 蛾の鱗粉まみれの三脚掃除の図

 では❗