以前はメインで使用していて、現在はサブマシンとして使用しているMacbookPro Retina(2012mid)。

このマシンのBootcampの環境にWindows7を入れて使ってきました。

このサブマシン、以前、Windows10にアップグレードしたもののその当時仕事で使うアプリケーションやワイヤレスキーボードの接続の不具合などがあり、Windows7にダウングレードした経緯があります。

Windows10からWindows7にダウングレードしたその際、うまく動作しない現象が起き、いろいろ調べてなんとか利用できるようにして今日まで至りました。

 

現在はMacbookPro Retina(2015)をメインにBootcampでWindows10を稼働させ、アプリケーションもワイヤレスキーボードも問題なく動作するようになりました。

 

さて、サブマシンで稼働しているWindows7。サポートも来年からなくなるということで、Windows10にアップグレードすることしました。

 

前回Windows10にアップグレードしたこともあるので、問題なくアップグレードできると踏んで、作業を開始。

順調にセットアップ作業が進み、何度か再起動し、ようやく動くと思ったら・・・

あれっ?スプラッシュウィンドウ(起動画面)がWindows7になってる・・・

ログインしてみると、次のようなメッセージが・・・

 

WINDOWS10はインストールできませんでした。
お使いのPCはWINDOWS10をインストールする直前の状態に戻りました。

0x800f0955 - 0x20003
INSTALL_UPDATES操作中にエラーが発生したため、インストールはSAFE_OSフェーズで失敗しました。

 

なんだよそれ!!!

以前Windows10にスムーズに移行できたのになぜ?なぜ?

 

上記のエラーメッセージを頼りに、Google先生で検索。

そしたら、親切に対処方法を解説している方がいらっしゃいました。

 

対処方法の詳細はここでは紹介しませんが、参考にさせていただいたのは、次のURLの内容。

 

Windows 7からWINDOWS10へのアップグレード失敗 0x800f0955-0x20003 の対処方法 

https://qiita.com/kk-ster/items/53c8041f825bd4da876a #Qiita

 

同様なトラブルに遭遇された方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

なお、ご紹介した内容で、不具合が発生した場合は、一切責任を負えかねますのでご容赦くださいませ。

あくまでも自己責任でチャレンジしてみてください。