続きです

蛭子神社の横には

戸隠神社が

行ってみたいけどちょっと遠い〜
のでご挨拶だけ

そして生田の森へ

ご神木は4本もあるんですねぇ
どれも樹齢500年以上だとか

そして
白木の鳥居を見て思い出した!

まずは神功皇后さまにご挨拶

白木の鳥居
一昨年の世界一のクリスマスツリーから
作られた鳥居だった

まだヒノキの香りがしました

このイベントには
どうしてもいまだに違和感があるのだけど
…このコには罪はない!


その横の
水占いは若者でいっぱいでした

納札所で
長くお財布に入れていたお守りを2つ
学生時代に友人に作ってもらったお守り
(あ!よく考えたらお坊さんやった…)
別府のお守り
長くありがとう


筋肉隆々の「阿」の狛犬さん
犬というよりは獅子っぽい?



拝殿に戻って最後にご本殿にご挨拶し
(ここで隣にも神さまたちが!と気づく)



ご朱印をいただきます
2種類あるんですねぇ

私は生田さんのだけで
番号札を持って室内で待ちます

私ひとりでしたが
待ってる間に
4、5人増えた!!
流石生田さん

ご朱印をいただいて外に出ると
わかりやすいご神紋が

八重桜のご神紋

そんなに大きい神社ではないけれど
小さくもない
けれどたくさんの境内社が!


観光客が多くてなかなか撮れなかった鳥居

大人気です


今日もくまさんが営業中
…あ!入口に肉球がーーー!




生田さんのご朱印


ご朱印と一緒にいただいたパンフと
絵葉書が3枚!


駅からも近く
行く度に発見がある

そして
私にとっても思い出深い神社さんです