自分の抱えている病気について

備忘録として残しておきたいと思います

 

昨年末,10万人に数人と言われているNET(膵神経内分泌腫瘍)と診断されました

聞いたこともない病名で最初はパニックでしたが

少しずつ受け入れてこれからどうなるかを記録に残してゆきたいと思います

 

もし情報を必要とされている方の参考になることがあれば嬉しいです

またこのブログをきっかけに新しい情報も探って行きたいと思います

 

 

2020年12月某日

健康診断

 

いつもは4月に受けているはずの健康診断がコロナの影響でこの時期になってしまいました

 

新富町にある大きな病院で人間ドッグ

大体の結果はその日のうちに出ます

いつもは流れ作業のように診察が終わるところ

今回はちょっと様子が違いました

 

「超音波エコーに細胞らしきものが写ってますね」

 

んん?

 

「膵臓付近に何か細胞らしきものが見えるので再検査をしましょう」

 

『細胞』というオブラートに包んで淡々と伝えていただいているんですが

こっちとしては寝耳に水

「細胞」ってなに?

膵臓にできていると自体まずいんじゃ。。。

どれくらい深刻なの???

何かモヤモヤしたまま

次のCT検査の予約をして帰路につきました

 

半年遅れた健康診断でこんな診察を受けるとは思ってもいませんでした滝汗

 

 

12月某日

CT検査

 

1月某日

CT検査の結果を聞きに行きます

 

「嚢胞の中に20mmくらいの影が写っています

腫瘍は間違いなさそう」

 

CTの診断結果は

 

『膵臓神経内分泌腫瘍 NET』

 

初めて聞く病名

これまで大病を患ったことは一度もなく、診断を聞いたときには少なからずショックを受けました

 

幸いにも悪性がんではないとのこと

事例が少なく10万人に1人くらいの稀な病気

スティーブ・ジョブスも同じ病気で亡くなっていること

 

診察してくれた若い先生はひとつひとつ丁寧に説明をしてくれました

 

「嚢胞の中にあるため簡単に細胞検査はできません。病原が飛び散るリスクが発生するためです。

今のところ良性か悪性かの判断ができないので、最悪の場合他の臓器も含めて取り除く可能性もあります」

 

これには参りました

入院は最低2週間から1ヶ月

復帰にはどれくらいかかるんだろう。。。。

先のことを考えると思いやられます

 

「もう少し正確に見るためにMRIを受けましょう」

 

「昨年の4月だったら見つかってなかったかもしれないですよ」

 

健康診断の間1年半の間に20mmの腫瘍ができたのだろうか

それとも前の健康診断では見落としていたのだろうか

モヤモヤすることはあるのですが

見つかったことは運が良かったのかもしれない

気休めだけどそう思うことにしました

 

いずれにしてもこれからNETとのお付き合いが始まります

お付き合いしたくはないですが滝汗