こんにちは

カノープス☆幹子です
 

クローバーカノープス☆についてクローバー

 

福井県福井市にある「心」と「体」の両面からケアできる”ヒーリング整体”のアトリエ

2001年から施術延べ2000人以上

40代からの日々の暮らしを少しずつ良くしていくヒントを伝えています

 

クローバー最新情報はLINE@から→<登録はこちら>

クローバーお申込・問合せはHPから→<HPはこちら>

 
 
 
セルフケア動画を
撮りました⭐️

 

 

今回配信の動画は

《肩と肩甲骨まわりを緩める》

 

↓動画はこちら↓

 

 

 

 

⭐️姿勢をリセット

 

 

姿勢はどうしても崩れるものです。

 

 

特に、座りっぱなしは足もむくみ

全体に循環が悪くなります。

 

 

 

 

「仕事で座りっぱなし」

 

という方は、

時々動画でお伝えした方法で

リセットして姿勢を整え、

体の疲れを少なくしましょう。

 

 

 

立ち上がって、背中をピンと伸ばし、

深い礼をする時に、

 

腿(もも)の裏が伸びる

 

のを感じてください。

 

 

 

姿勢を戻す時に、

丹田と足の裏に力が入り、

呼吸もしやすくなります。

 

呼吸を深くする事で

血液循環を良くしましょう。

 

 

 

image

 

 

⭐️腕回し

 

 

座りっぱなしで

下を向いた姿勢が多いと、

 

首の付け根に負担がかかります。

 

 

 

 

首の付け根は

 

「自律神経」ととても

関係しているところです。

 

 

特に梅雨の時期は

自律神経が乱れやすい時期

になりますから

 

日頃から緩めておきましょう。

 

 

 

首の付け根を温めること

 

もオススメです。

(小豆マクラや市販の蒸気で温めるものでもいいですね)

 

 

image

 

 

 

動画の中でも

「視線のこと」を伝えていますが

 

眼球を動かすことで、

凝り固まった目の筋肉を

動かすことにもなります。

 

 

 

目の疲れをとる時に

遠くを見たり近くを見たり

しますよね。

 

それと同じことです。

 

 

また、目の疲れは

温めたおしぼりなどで

休めましょう。

 

 

 

image

 

 

 

普段何気なく使っている体は

 

縮こまって、緊張した状態

になっていることが多いので

 

 

腕回しも伸び伸びと

気持ちよくおこなってください。

 

 

 

胸を大きく開くことで、

呼吸を深くしやすくなります。

 

 

 

《肩と肩甲骨まわりを緩める》

 

↓動画はこちら↓

 

 

【関連記事】

片付けをすると「腰」に負担がかかります

肩や背中のコリ、ハリの要因として考えられるもの

梅雨の時期のセルフケア・楽しみ方

梅雨の時期のセルフケア・楽しみ方

 

募集中のイベント


募集中イベント一覧

🍀6/24(月)11:00~17:30
肩こりや背中のハリを緩める♡ハートセッション体験版

<お申し込みはこちら>

 

🍀7/7(日)10:00~12:00

お部屋に飾る☆豊穣お麻もりをつくろう 麻ヒンメリ&ヒーリング瞑想会⭐️

あと1名様のみ

<お申し込みはこちら>

 

🍀7/14(日)11:00~17:30

肩こりや背中のハリを緩める♡ハートセッション体験版

<後日お申込開始>

 

<お問い合わせはLINE@>

友だち追加

@qnh8192pで検索)

 

<FBページでも詳細ご覧いただけます>

 

 
 
クローバーカノープス☆の情報
【住所】福井県福井市
【営業時間】10:00〜19:00*完全予約制
【メニュー】
・ヒーリング整体
・ハートセッション
 
 
クローバー公式LINE@
どこよりも早く情報をお届け
お問い合わせもLINE@から

友だち追加

@qnh8192pで検索)
 

 
クローバーホームページ

<画像から開けない方はこちら>

 
 
 
 
 

 

 
 
クローバーカノープス☆の情報
【住所】福井県福井市
【営業時間】10:00〜19:00*完全予約制
【メニュー】
・ヒーリング整体
・ハートセッション
 
 
クローバー公式LINE@
どこよりも早く情報をお届け
お問い合わせもLINE@から

友だち追加

@qnh8192pで検索)
 

 
クローバーホームページ

<画像から開けない方はこちら>