シナモンシュガーで♪ タルトタタン | かぜいろ そらいろ

かぜいろ そらいろ

家庭菜園とお庭とベランダで育てたお野菜とハーブを使ったお料理と、日々の暮らしを綴っています。

またまたご無沙汰してしまいました~

気づけば1月も終わりですねあせ



毎年パパさんの本家から送っていただく青森の林檎。

今回届いたスパイスで、ずっと作りたかったスイーツを作りましたよ~♡



シナモンシュガーで♪ タルトタタン~

しっとりジューシー、美味しいよ♡




今回届いたスパイスはこちら♡


バニラビーンズ スパイスクッキングガパオ ペパーミント シナモンシュガー

テーマは手作りバレンタイン♬

スイーツ作り苦手だったわたしですが、スパイスのおかげでだんだん楽しくなってきたよ~(ノ´▽`)ノ





材料です(13センチケーキ型1台分)


林檎(ふじ)         3個

バター            20g

GABANシナモンシュガー 大さじ2

グラニュー糖        大さじ1


☆タルト生地☆(2回分)

バター            50g

小麦粉           100g

卵              1/2個

塩              少々



小鍋にバターを熱して、シナモンシュガーとグラニュー糖を振り入れて弱火で溶かす。



4つ割りにして皮をむき、芯を除いた林檎を隙間なく鍋に入れ、弱火で15分煮る。


ひっくり返してさらに15分煮る。

焦げ付かない様に時々林檎をなべ底に沿ってくるりと回しながら煮ます。



林檎を煮ている間に、タルト生地を作ります。


ボウルに小麦粉、塩を入れ、細かく切ったバターを加えて親指と他の指でバターと小麦粉擦るようにして混ぜる。





このくらいポロポロしたら溶き卵を加えて生地をまとめる。


打ち粉を振った台に生地を乗せ、細長くのばしたら半分に切り、生地を重ね、細長くのばし・・・を繰り返し、層にする。

ビニール袋に入れて1時間、冷蔵庫で寝かせる。




型にクッキングシートを敷き、煮林檎を隙間なく詰め、最後に鍋に残った煮汁を掛ける。


180度に予熱したオーブンで1時間焼きます。



焼き上がり。



タルト生地を取り出し、半量を型の大きさに薄くのばし、フォークで両面穴をあけ、林檎に被せる。

180度のオーブンでさらに30~40分焼く。



焼き上がったら型のまま冷まし、ラップをして冷蔵庫で一晩置く。




お皿にひっくり返し、そっとクッキングペーパーをはがして完成♪




中までしっかりと火が通った煮林檎。

シナモンのいい香りとリンゴの酸味、しっとりととっても美味しくできました♡



切り分けて、いただきます♡


時間だけはかかりますが、材料も少なく片手間でできるスイーツ。

美味しくてヘルシーで、パパさんも大喜びでした♪

毎年林檎が届いたら定番にしたいと思います。


タルト生地はキッシュの生地と一緒です。

冷凍できるので2回分で作っておくと便利ですよ~




さてさて明日から2月。

繁忙期が始まります。

月末の寒い一日、今日はのんびりともう一つのスイーツを作りながら過ごします。

美味しくできますように~!


バレンタインの料理レシピ
バレンタインの料理レシピ スパイスレシピ検索

















にほんブログ村