生きるってなんだろう。

もうここを突き詰めても、何も答えは出ないし、自分が苦しいだけだし、考えちゃいけないという結論になっているのだけど、でもやっぱり考えてしまう。なんのために生きているのかがわからないと、何を目標に、何を楽しみにすればいいのかがわからない。

 

そういうことも、一切考えずに、ただただ、淡々と過ごしていくのが、一番楽なのかもしれないけど、難しい。

食事ひとつするにしても、何の感情も持てない。「これ、おいしいな」「今度は、あれ食べてみたいな」、そういう気持ちも、結局は生きていることに前向きでないと持てない。

 

自分ではまったく何もできない夫。私が食べさせなかったら、死んでしまう。私じゃなくても、誰かが一生世話をしないと生きられない体。それでも生きているのは、なぜですか。

介護って、食べさせるだけじゃないからね。朝起きて、はみがきして、顔拭いて、ひげそりして、爪切って、朝ご飯食べて、排せつして、シャワーして、保湿クリーム塗って、手足動かして、昼ご飯食べて、数時間ごとに寝返りさせて、車いす乗せて、テレビ見て、また寝かせて、夜ご飯食べて、はみがきして、顔拭いて、頭かゆいのかいて、ようやく一日終わり。

寝てくれたらいいけど、寝つけないときは、夜中じゅう、ずっと、ここ痛い、ここかゆいで呼ばれ続ける。おしっこ漏れてたら、夜中でも素っ裸にして、全部着替えさせて、シーツも全部取り換えて、洗濯機回す。

 

これ、ずっとやり続ける意味ってなんだろう。

やりたくないって言ってるんじゃないんだ。こうなってしまったのは、仕方のないこと。夫は動けないんだから、私がやる。ある意味、当たり前のことだと思ってる。例えば夫がけがをした、手が使えない、その間、私が日常生活を手伝う。これ、当たり前だよね。でも、それが24時間だったら?365日だったら?

 

24時間介護をやってる人は、私だけではない。外に助けをとか、社会保障がどうとか、みんなが生きられる社会とか、そういう話じゃなくて、ただ単に、毎日をどういう心で過ごせばいいのかが知りたい。どうやったら前向きに過ごせるんだろうか。