5/7(水)
鹿児島県鹿屋市の旅
前旅で鹿児島の北西(薩摩半島)を旅したので
今回は真逆の大隅半島へ
1泊2日旅
(自分の思い出用なので講釈長いです)
計画時は3泊4日でした・・
垂水市・志布志市にも!と思ってたが・・
用事が入り(儲け話・・笑)・・数日前に2泊に変更
更に・・
旅の途中で連絡があり(さようならの儀出席)
結局今旅1泊だけだったという(;'∀')
初日は
早く出て観光を楽しむ予定でしたが、
当日の早朝、しょ~もない用事が入り
結局昼前の出発となった
なんて日だ!
もう旅行自体をやめて・・とも思ったけど
ホテルキャンセル料はすでに全額支払いだし。。
もうどうしよもない忙しい旅だった(笑)
さて、
家近くから路線バスで鹿児島空港へ・・
空港ひとつ前のバス停で下車を希望する
大きな荷物を抱えた外国人がいた・・
「何故ここで下車??」皆そう思うはずさ・・
支払いに10000円札しかなく・・
しどろもどろの言葉も通じない・・ふりか・・
路線バスは1万円の両替はできない
(空港手前で降りれば・・多分その外人、1万円札出せば払わなくても済むかも!((また次に払ってね!と言ってくれるの期待して))っていう入れ知恵があり、それを実行、姑息な奴だったのでは)
空港まで行くと両替機あるからね!
そんな、ちんたら、ちんたら
「鹿屋行の高速バスに」
もうあかん!間に合わん!そう思った(;'∀')
バス運転手さんがまさかの両替金を出し・・
グッドジョブ
(外人ビックリしてたような感じ) ou~。。
何とか支払らわせ!出発・・
10分遅れだ
なんと迷惑なことか!勉強してから来い!
いやもうこんでいい
鹿児島空港に着き
鹿屋行の高速バスに乗車できたのは
出発の2分前 もう死にそう
空港は異国人であふれ返ってた
旅の始まりは最近利用の多い
鹿児島空港リムジンバスだ
鹿屋へは高速道を利用した特急バスと
一般道を経由した各停車バスがあるが
コロナから以降本数はだいぶ減ってました
https://www.iwasaki-corp.com/wp-content/uploads/8266f3f3c6f51177ef3e0056cd98cbff.pdf
さてさて
鹿屋へは4度目
特急バスは初めてでしたので
どこを通るのか!が楽しみなところ
自分で運転するより
はるかに安全な乗り物だ(^^♪
11:00 発
運よく「かぶりつき席」
一番前が空いており
機嫌が途端によくなった!おっさんであった
鹿児島空港を出ますとすぐに高速道へ
「鹿児島方面」に向かうのか
もうこの区間は20年ぶりくらい前に通ったきり
いつの間にか新しい高速道ができてた
へ~~~鹿屋・・・が出てきた!
浦島太郎状態さ(笑)
あ~~~はいはい!!ここか!
隼人のAZだ
時々この辺りまでウォーキングしてる
そういや高速道あったな!
へ~~~~!
っていうしかないおっさんだった(笑)
山また山また山
ひとつ目の停留所 道の駅あらさの
大隅縦貫道・・ってあったのね (^^;
浦島ちゃん
1時間半ほどで鹿屋市
運賃は2500円
楽しませていただいて安全快適で安いものです
街の北側にある
リナシティ―かのや前が
鹿屋バスターミナルです
2年ぶり4度目の鹿屋だ!!
甲子園か(笑)
もう地図無しで歩けます(^^♪
まずは腹が減った!
老舗たこ焼き屋さんへ行ってみましょか(^^♪
鹿児島空港から特急バスで鹿屋市へ
鹿児島鹿屋旅①でした