地酒と地産料理 花咲 那覇美栄橋 沖縄那覇・離島旅㊸ | ~風は南から~

~風は南から~

肥薩線 
吉松-隼人間は豪雨で被災し不通
年内の復旧は難しいようです
現在平日のみバスによる代替輸送がされています

1/26(日)沖縄那覇・離島旅7日目 ~夕食~

 

 

沖縄県7泊8日旅

 

とうとう最後の夜だ・・

 

ホテルチェックインが14時で

2時間しっかり寝た 怒りスター

 

やはり旅の疲れが出たのかな

 

 

ホテルから眺める那覇市内

10階からの眺めは格別だった 立ち上がる

 

 

 

熱いシャワーを浴びたら

今宵も美味しいもの探し居酒屋探訪だ(^^♪

 

 

 

旅へ出たならその地の名店で美味いものを! 

を モットーに!立ち上がる 

 

 

 

 

予約してます居酒屋さんへいそいそ出かける

 

この時がいちばん輝いてるおっさんだUFO

 

 

 

早めに出発して・・良い感じの路地に入り・・

のんびりいろんな飲食店を探し見るのが至福の時間だ

 

 

 

 

 

 

中々の店構えに少々たじろぐ おっさん 驚き

 

 

せっかく遠い遠い地の居酒屋巡りだから

最高だと思える店を見極め決めてました!

 

あるだけ!

手あたり次第はどうも性に合わない・・ 金魚

 

本書かないし・・

生業としてないし・・

 

 

さてほんだいへ(笑)

 

ゆいレール「美栄橋」から500mほど・・

 

17時になり はにかみながら入店

 

地酒と地産料理 花咲 さん

17時00分~23時00分

月曜定休

 

カウンターに案内され・・

 

目の前は 「でん!」と構えた大将だ

 

穏やかな中にも板前の気が感じられた

質問にはニッコリ、しっかり答えてくれる

 

 

ほぼ予約で埋まってるという

 

 

 

堪らないカウンター席だ(^^♪

 

 

 

 

お通しは「ジーマミー豆腐」

ジーマミーは前の沖縄旅で1番に覚えた!

懐かしいなぁ

 

 

まずは生ビールだ

 

オリオンビールキラキラ

今旅どれだけ消費したことか(;'0')

 

離島巡りも楽しくできた、旅最後那覇の夜に!

 

かんぱぁ~い 生ビールほんわか

 

んぎゅゴクゴク ~っとな

 

生ビール酔っ払い この1杯がたまりまへんな~~

 

 

ハッと我に返り お品書きをじっくりと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のオススメから・・

 

お父さん 刺身盛合わせ です

 

 

おっと

キハダマグロはもう何日連続だ(笑)

だけども

酸味さわやか美味しいね(^^♪好きなんだマグロ

 

ソデイカはねっとりラブラブ噛めば甘味がすごいな!

 

 

そして(多分)初めましての

「シチューマチ」 

アオダイだそうですがアオダイも知らない怒り

 

写真お借りしてます

 

どうしてもシチュー味を想像するおっさんだった(;'∀')

 

どっかのおっちゃんと違って(笑)

クセのないしつこくない・・

少しもっちり甘味が感じられた

おいしいね vニコニコ

またひとつ沖縄の魚に出会えたな\(^o^)/

 

 

泡盛は久米仙ばかり飲んできたので

おまかせでお願いしました

 

 

 

「太平」は、小々クセあり・・

だけど芋焼酎も

地焼酎の大変癖あるのが大好物だ・・

素直に美味しかった(^^♪

 

店員さんは若い衆がお二人おられ

どちらの方も愛想よくて、

今時にしては稀にみる好青年だ

 

ますます酒がすすむすすむ

超機嫌のいいおっさん

 

 

箸休めに・・

イチャガラス豆腐

島豆腐にイカ墨入りの真っ黒塩辛

 

酒のアテには最強じゃないかな ( `ー´)ノ

注文して大正解なひと品でしたね

 

 

超有名なスクガラス豆腐

アイゴの稚魚を丸ごと塩漬けにしたものをのせる

・・には、出会えなかった

次の旅こそ・・ね!

 

 

 

 

 

泡盛おまかせで「まるだい」

甘口で飲みやすい 女性向きな感じ・・

 

 

ドゥル天がお店の看板メニューだそうで

あちらこちらから注文が入ってた

後で頼もうと思ってたが忘れたおっさん

 

 

さて本日のメインは・・・

 

 

 

焼きてびち

沖縄の言葉で「チマグー」と呼ばれる豚の足

皮をパリパリに焼き上げてます

 

 

 

そのままでも美味しいですが

辛子ポン酢でいただくと

 

もう~~秀樹感激昇天飛び出すハート飛んでいきそう

 

 

ぞくぞくと予約客 一見さんが顔を出す

人気店なんだな

 

 

 

チャンプルー料理は

ハーフサイズもできますよ!との案内も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「美ら蛍」 ちゅらほたる

さらっとした甘み、ほど良いキレとコク

(この辺りから記憶が怪しいから酒造会社様から)

 

もう 

はしご酒しないと決めてましたから

旅の最後は腰を据えて

雰囲気良い居酒屋さんを存分に楽しんだ

 

 

酒に合う・・・

何か軽めなものを!と、お願いしますと・・・

 

お父さんニガナ白和えです

 

 

 

ニガナとは

海岸沿いの岩場や砂地に自生するキク科の植物で栄養素が高く、沖縄では,琉球王朝時代から食され、風邪の予防等利用されてきました。

ニガナというように苦味が特徴。

 

なるほど 苦い菜っ葉ということか!

 

白和えにすることで

豆腐の甘味とニガナの苦みが合わさって

 

なんておいしいのだろう OKデレデレ

 

酒すすんでしゃーないわい(;'∀')

 

ニガナも初めて出会った沖縄の食材だ!

 

今旅 沢山の種類、沖縄料理を食べたけど

まだまだまだまだ 

知らないり料理があるんだろうな!

 

沖縄県バンザイ

ひとり盛り上がるおっさんであった(笑)

 

 

「シークアーサーサワー」

これは(も)うまいやつ

永遠に飲み続けられそうな味で・・

気を付けないと・・

気が付いたら立てないほど酔っぱらってそうだな(笑)

 

旅の最後

良い居酒屋さんに出会って幸せでした

 

 

ごちそうさまでした\(^o^)/

 

 

明朗会計

各々書かれたレシートいただき

これほどしっかりした居酒屋さんは珍しいな!

 

最高な気分だった照れ

 

 

 

 

 

 

どこをどう歩いたか(笑)

ホテルへたどり着いた

 

 

 

ホテル1階のセブンで2次会の買い物

 

禁断の「アメリカンドッグ」だ!

ケチャップつけてね!

 

 

 

 

部屋では

いつものひとり二次会開催\(^o^)/

 

これがないと旅ではない 

 

反省なんかしない反省会おいでニコニコ

 

ハイボールを開け

今旅の大成功に

かんぱぁ~い!

 

ドンガラガッシャ~ン(笑)

 

ケチャっプ 無いがな おいで( ̄▽ ̄;)

 

武田鉄矢

♪人として

 

 

 

 

 

 

二次会も森に盛り上がったそうな

 

なんたって沖縄最終日だからね

 

 

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 

 

 

 

ホテル

ウエルカムドリンクに

ラクトアイスで頭を冷やし

 

明日早いので早めに寝たぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅふとん1

 

 

 

 

 

 

ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅふとん1ふとん3DASH!   おいでぼけー

 

 

地酒と地産料理 花咲 

那覇・美栄橋 沖縄那覇・離島旅㊸でした

 

 

翌日鹿児島に帰ります 飛行機長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1