鹿児島県「喜界島」へ 奄美群島旅① | ~風は南から~

~風は南から~

〒 ブロ友さん 元気ですか?

奄美群島旅

 

 

喜界島(きかいじま)へ 第1島目

 

 

旅前から遠くで台風が発生し、それに伴う影響・・

天気予報もコロコロ激変、不安な旅前でした

 

結果的に予定してた有人6島

8島すべては行けなかったですが、ほぼ自分で計画した工程表通り動けました

島から出られないなどトラブルもなく

(期間、船・航空機つねに条件付きでしたけど)

今、ブログをかけてるので生きてますよ(笑)

誰だい?死ねばよかったのに~と言ってる奴は

 

居酒屋さんに恵まれて、もう感謝感激

 

奄美群島には天然温泉はなく、温泉好きさんにはつまらないだろね(^▽^;)

でも来年、奄美大島に天然温泉の施設ができる!

源泉100%かけ流し!を予定してるそうですよ(^^)/

 

鉄道もなく鉄道ファンの方もごめんなさい 

 

 

島で沢山吞みたいから?

42日間禁酒頑張って、運動して、ついでに痩せて、体力が半端ないほどついてしまって(笑)

仕事の体力とは別物ですね

 

旅に出てる間、途中具合が悪くなったり、昼間眠たくなったりなんてことは一度もありませんでした

小・中学生並みの体力か(笑)

そして旅の途中でも荷物持ってよく歩いたので、更に無駄に?体力ついたなぁ

 

能書きはこの辺で( ̄▽ ̄( ̄▽ ̄;)

 

 

さて、旅の始まり

 

2023年

11/11(土)~11/17(金)までの6泊7日 旅の記録です

 

11/11(金)喜界島への早朝便へ乗るために路線バスで鹿児島空港へ向かう

15分ほどで鹿児島空港

 

 

 

預ける荷物はないので直接保安検査場へ

(スマホに事前送られてくるのQRコードで入場できます)

 

7時過ぎなのに保安検査場は長蛇の列

鹿児島空港あるある

 

 

それでも7:40分発の飛行機には余裕で間に合い

ホッとひと安心

 

 

夢にまで見た鹿児島空港右奥 

 

離島」の待合に初めて入り 

 

すでに涙が出そう

 

 

各離島行の飛行機が駐機 本当に泣きそう 感動

 

 

 

空港の裏(対面)を 何度も歩き、この飛行機群を、憧れのまなざしでいつも見ていた少年 

おっさんにも やっとこの日が!

泣いてもいいかい

 

 

ピンポンパンポン♪

待合で流れるお知らせの音

 

 

日本エアーコミューター3783便は搭乗を締め切りました( ̄▽ ̄;)

なんてならないように早めについたからね

 

登場案内係りの女性が天使に見える 

 

今回早割で 13090円でした

ちなみに普通料金は 31130円 

 

駐機場所へはバスで移動

 

 

 

そしていよいよ・・

 

 

 

 

前方は貨物 後方から搭乗

 

離島間で活躍する JACの新たな翼

ATR42-600型機

 

 

 

 

飛行機は定刻通り

いよいよ離陸!

 

海を渡り 海外へ (笑) 

 

 

 

鹿児島県 喜界島

 

 

意外なほどスムーズな滑走離陸 

 

最近のプロペラ機ってすごいな!

 

 

 

霧島よ、さらばじゃ!! 

 

喜界島まで1時間10分の空旅

 

過去、沖縄(那覇)に行ったことがあるので

それよりもまだまだ近いけど・・初めての島

 

 

さて、旅ズキはこんなことを思う・・

 

飛行ルートは? とね!

 

飛行機からの風景は格別 

左側・右側で大きく違ってくるから!!

 

予想してたルートは

 

 

予想したのと違い少し西寄りで 

 

 

まず、枕崎市の先端 火之神公園沖にそびえる立神岩が見えた 

 

 

 

20分ほどで

 

活発な火山のある 硫黄島

温泉好きが憧れる秘湯♨があり絶対行きたいのだが、

ブロ友さん「癒しの温泉」さんの記事で今は十分満足じゃ

行くとしたらこれこそ定年後かな

 

 

さて、

左は屋久島が見えます、とのアナウンスが入るが逆の席(^^;)

 

君は硫黄島か? 屋久島か? どっち?

(飛行ルートはその都度変わるとの情報も) 役立たずな私

 

 

 

飴が配られただけで、飲み物のサービスはなかったなぁ

 

 

楽しすぎた1時間10分 

あっという間に着陸態勢

 

 

 

お~~~

島や! これが喜界島か!

 

念願の上陸 \(^o^)/

 

 

 

貨物輸送も重要な任務

 

 

時折小雨がぱらつく天気だけど、半袖でもいいくらいでした

 

 

さて、

この後は明日・・とも思ったのですが

まだまだ続くので小出しだと今年中に終わらないかも(笑)

てなことで、喜界島観光も、ついでに書いてしまいます 

 

喜界空港

小さな小さな空港施設 地方の列車駅みたい

 

土曜日ということでシーズンオフとはいえほぼコロナ終息もあり

当日周辺ホテルは満室状態だと聞きました 

私は2か月半前予約 

 

 

喜界島にも路線バスはあるのですが、やはり本数が少なくて、周れるとこも限定になり、行きたい展望所などはバス停から離れており往復だけでも大変

🚌では満足が出来ない旅になる・・

 

 

さて、ブログを始めてから8年目 

一度も書いたことのない交通手段で島内旅を

 

それは・・空港 目の前で借りました・・・

 

 

はい、レンタカー (;'∀')

 

大阪では25年運転してたのだけど・・

 

ん~ 

もうすでに何年運転してないのだろうか? 

5年以上????あせるあせるあせる

 

離島は車が少ないからこそこの決断に至ったわけですが(笑)

だいぶ悩んで・・

 

乗車しますと・・

まず、 運転キーがない (;'∀')

サイドブレーキどこ探してもない・・・たはは

 

旧型の人間ですから (笑)

 

まぁ、助手席にはよく乗るのでエンジンのかけ方くらい見てたけど・・

 

え~~~っと 足元には 2本のペダル 

どっちが ブレーキでしたかいな????   

さすがに、そこまではなかったですけど(笑)

 

めっちゃ不安げな顔のオーナーに見送られて(笑)

いざ!

アクセル全開で目の前の空港に突っ込まないよう細心の注意で

全国ニュース間違いなし!!

 

 

さて、震える脚でブレーキし、最初の写真

 

 

島内 唯一の 信号機

島から出ていく若者が困らないように信号を渡る練習用だそうで (#^.^#)

こんなことすら感動するおっさん

 

 

さて エコモードで止まったらエンジンが切れる仕組みで

最初はパにくったさ(笑) 旧型で良いのだけどなぁ

だめだこりゃ

 

 

野良?山羊

出てくるからね!、注意してね!と聞いてきた矢先(;'∀')

 

あと、

お巡りさんは一旦停止にうるさいそうです

これはどこでもいっしょか

どっかにいるよ!と聞いてました(笑)

 

ナビはあるけど、一応地図は何度も見て頭に入れてたけど・・・

 

まず、ハワイビーチに行くはずが、あれれ??

 

そんなに時間かからずに

サンゴの石垣 という観光名所

阿伝集落には、珊瑚で出来た石垣が残っています。

珊瑚礁が隆起してできた島なので豊富にあり利用したのでしょう。

 

さわっても崩れないのが不思議

 

公衆トイレあり

 

 

 

 

さて、すでに決めてたルートから外れたので(笑)

昼から行こうと思ってたところへ・・

 

 

 

 

 

手久津久の巨大ガジュマル

 

喜界島にはハブはいないよ!と聞いてましたが

他の毒蛇がいる?ってことを聞いてなかったから 

入っていくのちょっとためらう私(笑)

 

 

 

 

お~~っ! 幻想的で神々しい感じ

 

でも、なんか出てきそうで ちょっと怖い(;'∀')

 

虫とか 虫とか 虫とか (;'∀')

 

神様が住んでそうな感じ

 

おっ! どっからきたんじぁゃ~っ? 

まあ酒でも飲め!   今日は車なんですよ・・

・・的な(笑)

 

樹齢は100年を超えると推測

感動し 駐車場へ戻る
 
 
 
この頃はもうすでに慣れて、
ルンルンるるるん♪で走行できるように
脚の震えもどっかへ・・
 
しばらく走ると11時 
決めてた昼食の時間でランチに向かう・・・
~ランチタイムは明日書きます~
 
 
ランチの後、展望所でひと眠り!
も気持ちが良いものだろうな!と思ってたけど、全然眠気がなく他に早く行きたい! という 元気な一匹おっさん
 
喜界島最高地点を目指す
 
 
 
 
 
ざわわ ざわわ ざわわ広いさとうきび畑は♪
もうこの景色で酒が飲めそう (^^♪
 
 

 

七島鼻 喜界島最高地点

 
ちょっとイキってる?? 
 
運転の緊張で頭皮は油汗かいてますけどね(笑)
 
 
 
年間 2ミリ育ってる島 Σ(・□・;)
 私のお腹も順調に育ってます(笑)
 
 
 
 
 
 
時折小雨でしたが、風が心地よく満足じゃ~
 
 
 
さて、お次も展望所へ
 

百之台公園

(百之台国立公園展望所)

 
 
 
 
人気の展望所だそうでここにも絶対行こうと思ってました
 
 
 
 
さてさて 眺望は??
 
 
 
 
 

 

曇りで海の色が残念だけど、サトウキビ畑の緑に感動

 

カラスの カー カー もいい味出してくれてます

 

\(^o^)/

 

鹿児島県「喜界島」へ 奄美群島旅① でした

 

あすは、ランチに

初の 山羊(ヤギ)料理 です

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました

 

こんなのが、1か月続く予定です(笑)

 

よろしくどうぞ (^^)/