基本色を揃えておく | 自給自服〜わたしに似合うはわたしが作る

自給自服〜わたしに似合うはわたしが作る

デザイン、パターンから服作りを楽しんでます。
生地✖︎パターン✖︎縫製 この奥深さには底がないように思う。シーチングや製図紙をやたらめったら消費(浪費?)します。イメージとパターン展開と実物、3者の合致を目標に日々研究!


こんにちは😃




最近、ポチっちゃうことが多い。

なんせ、
県内唯一といえる生地屋さんが閉店しちゃって
いよいよ
ネット購入を主としていかなきゃならんので。

生地だけじゃなく
副資材もポチるぞ。






ということで、


そろそろなくなりそうだった
接着芯が届きました!



接着芯は
基本色4色を揃えておく。







ボトムスのウエスト紐も
基本色を揃える







幅広のベルトになりそうな綾テープも
基本色!



そもそも、私のつくる服は
派手な色はほぼほぼ使わないので
副資材は
生地のトーンが合うものを使う

だから基本色あれば
だいたい対応できる

基本色あれば、安心。




製図用紙も同時購入!


20枚6ロール!

家の用紙があと数枚だったので
やったぜ! これでまたしばらく安心♨️


製図用紙はこの紙が1番好き


格子状のモノとか
クラフト紙タイプとか
どっちかがツルツルしてるとか
たくさん試したけど
これが過不足なく王道!
アミコの切り刻む(いいかた)パターン展開では切りやすくていい!



でもこのはまゆう、
500枚のも販売してるけど
たたみ1畳たのんだっけ?!
っていう四角い物体が
どかっと届くのよ滝汗


んでめちゃめちゃ重い

べたっと平面置きするしかなくて
個人では置き場所も困るので
500枚買いはあまりおすすめできませぬ。











ダイソーさんで網を買ったら
ムスメさん飛んで喜んでたニヤニヤ
なんなら、
クリスマスプレゼント渡したときより
喜んでたニヤニヤ



うちの近くは住宅街のいたるところに
川が流れていて、
めためた魚がおるんです‼️
音は出ないよ
すみません、セミの音が出ます‼️
🔻🔻🔻





だいたい、この辺の子は
一家に一本、網を持っている・・・

たまにエビもいるし
なまずもいる・・・

夏の恒例の遊び!ウインク








ランキング参加中
⬇︎ぽちっとお願いします⬇︎


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 型紙・パターンへ




ランキング参加中
⬇︎ぽちっとお願いします⬇︎

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ