飯能、銀座通り商店街のお雛様たち | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝の土鍋の様子。

薄いお焦げができて、

うまくいったようです。

それにしても、

うちはご飯をよく食べる。

(それでも昔の人には敵わないけど)

 

こっちの白菜漬けは真知子さんから教えてもらった、

ちょっとニンニク入りです。

 

カツオ菜の塩炒め。

青菜は塩炒めかお浸しにします。

生で食べることはないです。

 

梅干し用盆ザルで乾かした、

みかんの皮をビニール袋に移して、

 

食べるのに追いつかない大根を、

千切りにして干すことにしました。

今日は雨なので、

ストーブの脇に置いてます。

暖房って乾燥させるのが分かります。

切り方を変えてみました。

 

車検が終了したと、

お知らせをもらって、

車を引き取りに行って、

そのまま飯能へ行きました。

飯能の銀座通りに用事があっていったのですが、

今、銀座通りは雛飾り祭りです。

それぞれの商店のウインドウにお雛様が並んでいます。

これは立ち雛。

 

こちらは二組のお雛様。

 

吊るし雛を飾っているお店も多かったです。

 

用事はすぐに終わって、

午後一で暮らしのフォーチュンへ、

小松農園のおかきとか、

(行く度におかき買ってます。

それであっという間に食べてしまう)

水村豆腐の油げやら木綿豆腐やら買ってきました。

 

青山文平の時代小説を読み終えて、

さて夕飯を考えようか?という時、

岩手からの電話で、

真知子さんたちのオープンスペースが完成したことや、

龍泉洞に出店するための屋号を決めてること、

今年の栽培体験クラスが始まったことなど、

ももちゃんと真知子さんから聞けました。

年齢を超えたつながりが良いなぁ。

 

スマホに向かってそんな話をしながら、

夕飯におからコロッケを揚げました。

食糧難という前に、

もっとおからを食べたら良いのにと思います。

タンパク質は多くて、

畑のお肉って言われているのでしょう?

私は水村のおからがおいしいから食べているのですけれど。

味付けは、せんでええのですと、

土井善晴がいうのはもっともで、

好きなように食べました。

しかし、
千切りキャベツって、
なんで揚げ物と食べると甘くておいしいのかな?
ソースよりキャベツの私でした。

 

この白菜漬けはYouTubeで見た付け方をやってみました。

ちょっと物足りない。

しかし、塩で出た水を捨てるって、

味も流れてしまわないのだろうか?

水を出して、

調味料を入れるということらしいけど、

それって白菜の味を減らすってことじゃないかな?

結論は出てません。

 
それにしても、
YouTubeの料理を見てると、
料理研究家という人が、
当たり前のように、
うま味調味料や電子レンジを使うのが、
奇妙に見えてしまいます。
おいしさを何かの基準に合わせているみたいです。
そんなもの使わなくてもできるし、
本当に必要なら素材を使えばいいと思う。
なんか薬を入れてる気がする。
電子レンジで風味が損なわれるのは、
プロならご存じと思うけど。
ささやかでも、
しみじみおいしいものを見失いたくない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同じような毎日、

でも、変わらないものは無い。

又明日も何かを見るから書きます。