夫になんか恨みでも?イノシシ君! | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どうです?

焦げついたフライパンが、

随分原状回復しました。

これ見たら、

息子が欲しがるかな?

 

起きて、畑に出た夫が戻ってくるなり、

ヤケみたいに、

「もう作物は諦めて」と言うので、

玄関を出てみたら、

あらら・・・

諦めたと思ったけど、

またイノシシが来たらしい。

3回目です。

何を探しているのかしら?

そこには作物らしきものは無いのですが。

 

この掘り起こしたところは、

夫が大根の種を蒔きなおした所です。

嫌がらせかな?

未だ本葉が出るか出ないかと言う感じで、

大根部分は無いのに、

掘り返してありました。

 

ナスとか、

 

ニラとか、

 

ピーマンには近寄った形跡がありません。

夫が種蒔きした所だけです。
嫌がらせなのか、
こう言うふうに耕せと教えてるのか?
それが不思議です。
夫がヤケになるのも無理はない。

 

 

気の毒だけど、

なんか可笑しい。

笑っちゃまずいので、

ときがわのやすらぎの家へ、

藍染を見に行きました。

シルクの藍染ストールを買って、

帰りに巻いてきました。

軽くて暖かです。

今月いっぱい開催してます。

 

そうしたら、

端切れをおまけに貰ったので、

竹かごの持ち手に掛けて、

縫い付けました。

奥の晒しはそのままに、

手前が貰った生地を縫い付けた様子です。

 

出来上がり。

手縫いって、
なんとか辻褄を合わせられるのです。
 
持ち手を保護するのと、
自分の手に当たる感じを柔らかくしました。
これなら腕に掛けても、
痛くありません。
長く使えそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メ