ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
水筒に梅酢水と氷を一つ入れて、
(久しぶりにやってきた息子は寝てしまったので、
放置して)
叔母の家に介護ベッドを入れるために、
片付けに出かけました。
息子はお昼まで寝てたらしい。
(ここに来ると眠れるのです)
水筒の梅酢水は、
朝入れて、
夕方まで、
ひんやりで、
命拾いした気がします。
(お近くのHさんにお手伝いしていただきながら)
2時間半くらい、
箱に入っている紙や新聞紙を仕分けして、
ゴミを広げて、
新聞紙とチラシ、
雑紙、
プラゴミ、
燃えるゴミなどに分けて、
すぐ出せない雑紙など、
使わないだろう(二階の)部屋に置いて、
埃を拭いて、
介護ベッドを置ける空間を作ってきました。
叔母は絵手紙をやっていたので、
その材料や、
絵の具、
筆、
絵葉書用ハガキが、
沢山ストックされていました。
他にもストックが多かったです。
(昭和初期の人ですから)
ストックは要るだけにしようと、
自分に言い聞かせました。
写真や手紙は保管して、
古い広報などは捨てることにしました。
卒業した大学の名簿、
地域のサークルの名簿なども、
今は残して、
後で確認しながら仕分けすることにしました。
それにしても、
ものをとっておくことの弊害を、
改めて我が身に引き換えて、
実感しました。
私は本を早く処分しなくちゃ。
ブックオフには持って行きたくないのです。
無料でいいので、
読んでもらえる人や組織に送りたいのです。
暑さに乾涸びて帰りましたが、
畑のアマランサスを見ると、
エライ!
暑い中、
花を付けてます。
白いアマランサスの花は下向き、
赤いアマランサスの花は上向きです。
雨が降ったので、
なすが復活してきました。
地ウリのツルの先に、
ツボミらしき姿を発見しました。
やっとこのツルに実がなるのでしょうか?
絡まれたタカキビはちょっと苦しそうに見えますが・・・
暑かったり、
雨が降らなかったりの夏、
明日からの台風の雨は野菜に優しいと良いけど。