内容ごとに袋を分けてみた | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

 

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝稽古で修身八勢(うちの前半四勢)をやって、

前より背中の感覚があって、

でもまだまだだ先は遠いと思いました。

太極拳では飛んでしまうところ多々でした。

 

話は変わって、

最近、

(特に車での移動では)

この竹籠を重宝してますが、

財布やカードなど、

筆記具とか、

内容ごとに布袋に入れてから、

籠に入れています。

実は私はものをなくす名人なのです。

(威張れることではありませんが)

それで、、もたついても、

分けて袋に入れることにしました。

立てて入れられるのです。

 

こんな風に一目瞭然です。

袋はそのために色々です。

 

今日は、

傘を持って出るため、

(駅から1kmを往復歩くためにも)

手を空けるために、

リュックに袋ごと入れ替えて行きました。

こういう時にも便利です。

よれよれで新しいリュックがほしいのですが、
なかなかこの機能を持ったリュックに会えずにいます。
 
台風の雲が走っていましたが、
駅から叔母の病院の往復を、
久しぶりに歩けて、
こんな都会でも気が晴れました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ