ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これはウスバカゲロウの羽だろうか?
朝日にキラキラ綺麗でした。
鬼百合(だと思う)が咲きました。
今年はタカキビが優等生です。
立派な穂を付けてます。
大友裕太さんのロルフィングを受けに、
桜新町へ行きました。
地下から出たら、
あれ?黒い雲。
久しぶりだけれど、
ここでは降られたくない。
エゴの実は可愛いけれど、
これは食べられるのかな?
電車ではこの本を読みかけました。
心に響く言葉がたくさんありました。
大友さんからの紹介で知った本です。
最近、明け方に脚が攣るのと、
(攣ってもすぐに緩められるのですが)
右膝の不調が戻ってきてしまったので、
施術を受けに行きました。
原始反応のことをお話ししてもらって、
これかもしれないと思うことが、
いくつかありました。
大友さんの話を聞いていると、
治してもらうというのではなく、
自分の体の今に思い当たるという感じです。
受け入れるしかない老いもあります。
少し体に働きかけて、
状況の変化を見るということもあります。
首や膝は変化しました。
自分の姿勢のことは、
気づいてもなかなか変えられてません。
しかし、
人のフリ見て我がフリ直せ、
街中で高齢者の首が前に入っているのを見る度、
はっとして頭の位置を正してます。
今まで大友さんの施術で、
痛いということは無かったのですが、
今日は緩めるためにかなり痛かったです。
脛や腿の筋肉に圧をかけながら、
私も足首を動かし続けました。
足首の動きと筋肉の強張りのつながりを感じます。
帰りの電車でも足首キコキコやったりしました。
暑くてサンダル履きの人が多い。
ついつい足指を様子をみてしまいました。
私の足指が一番拡がってました。
良いのかどうか?
サンダルでも指は並んでるだけの人が多かった。
涼しいからそれでも気持ち良いでしょうね。
帰りの車窓に雨雲が見えた。
今日こそは雨が降るように祈ってしまう。
暑くて畑のものたちが可哀想。
そして夜になって、
やっと我が家の畑に念願の雨が降りました。
ほっと息をついでます。
キュウリと一緒に雨を待ってました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理についてのブログはこちらから。