韓氏意拳 養生クラス | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

雨は上から落ちてくるのか?

下に引っ張られてるのか?

らちもないことを考えながら、

お昼ごはんのおにぎりと、

デザートのブラウニーを食べてから、

京橋区民館に行きました。

 

技撃と養生の違いはよくは知りません。

小関先生には、

養生では特に伸び伸びした動き、

滞らないことが大事とお聞きしました。

でも、原則は同じですね。

 

今日の後半、
先月の復習と修身八式のその先でした。
特にランザーイーを知りたくて、
楽しみでした。
波浪椎をやって、
太極拳の雲手って、こういうことか!と思いました。
ランザーイーは全く太極拳と違うように見えるけれど、
中国武術の原型かなと思いました。
まだ
私の動きは形になってません。
でも、なんか、納得して、
とても楽しかった。
形の中の大事なことに近づくには、
早く覚えなくて良いと思っているので、
又来月の楽しみです。
 
行きの電車で、
小名木善行の「日本建国史」を読始めたのですが、
帰りの電車では、
今日の稽古を反芻したくて、
本を開きませんでした。
 
ついに、
川越駅のホームで、
ランザーイーの手の方向をやってみて、
確認してしまいました。
脚が少し筋肉痛かもしれません。
今夜は熟睡です。
もしかして、
夢の中でランザーイーをやるかもしれない。
 
義理も果たさず、
1日遊んで、
満足です。
変わった年寄りかな?
でも、若い時から変わってると言われたな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ