ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サンキャッチャーが青い光を北側の窓に映ってました。
写真に写るのかな?と撮ってみました。
外気はかなり下がったようです。
用も無く歩くのは難しい。
今日は10時から楡木マルシェがあると知って、
マンサン歩きしてきました
日高市のどこの温度か分かりませんが、
出かける時の気温は10℃以下だったようです。
青空とお日様がいれば、
寒さはあまり感じません。
特に足は寒い感じがありません。
(慣れたのかな?)
でも手は寒いのです。
これがいつも不思議です。
ポケットに手を入れて歩きました。
楡木マルシェまで2.5kmくらいです。
いつもときのこやでお見かけする方と会いました。
買うものが無かったので、
そのまま帰りました。
ビールの屋台もありましたが、
この気温では、
ビールの気分にはなりませんでした。
この畑の麦は毎年見ます。
麦って連作障害はないみたいですね。
帰りは左折して、
少しでも距離を伸ばそうと、
車の少ない道を歩いて帰りました。
油菜科の菜っぱはもう菜の花が咲いてました。
その脇で、
頑張って咲いているミニトマトです。
この菊は食用になりそうですね。
お茶の花って可憐です。
夏みかんという名ですが、
冬が旬のようです。
気温はあまり上がりませんでしたが、
寒くなかったです。
矢野さんが植えた我が家のもみじ。
畑の麦も順調に芽を伸ばしてます。
隣の大根は混み過ぎです。
夫の種蒔き、改善してもらいたい。
5kmは超えたけれど、
6kmには届かなかったと思います。
マンサンダルの不思議、
歩き始めはウオノメが痛いのですが、
歩いているうちに、
痛く無くなってきます。