ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日のクラス会で頂いた、
(多分)ラベンダーかな?
ドライになってます。
同級生は元気だったり、
闘病してたり、
術後だったり、
私は検査に行かないから病気じゃないけど、
確実に老化してる。
老化してるけど今を遊んでる。
それって自然な成り行きだと思ってる。
長く生きよう、より、
終わりまで(少しはボケても)
面白いことをやっていよう。
傍迷惑でも、ごめんなさい。
天気予報を見て、
ローソンで振り込みするのに、
(田舎暮らしには助かります)
マンサンダルで出かけました。
乱視のメガネを掛けず、
遠くの高いところを見つめず、眺めてが、
今日のテーマです。
カワセミ街道を歩くアラート色コートで。
薄日さす道は18℃を切って、
歩きやすい。
随分大きな山東菜だ。
化学肥料たっぷりとよく分かる。
味に薬が出ないのかな?
ここはワラビ畑。
こっちは自然栽培なのかな?
気温が下がってくると、
赤い花が綺麗になってくる。
何故かな?
道一本南側の畑中を通って、
暮らしのフォーチュンに寄りました。
(少しは距離を伸ばせるかと)
キウイがいろいろあったので、
クランブルにする分だけ買いました。
グラム売りなので、
背負って歩けるだけ買ったのです。
ネコは荷物を持たずに歩く。
お伊勢参りの犬も首に包みをぶら下げて、
手足は自由にして歩いた。
私も両腕を自由に、
ネコが歩くように手足で歩いてきました。
これは?
棗(なつめ)ではないかしら?
モクセイ街道の道端です。
どなたの家のものなのでしょう?
収穫しているようではありません。
ドングリの季節。
これは何というドングリかな?
えみこさんに会ったら聞いてみよう。
一時間くらい、歩いたので、
多分4kmくらいでしょう。
ウオノメが痛くないように歩ける、
マンサンダルに感謝です。
夕方から雨になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理についてのブログはこちらから。