ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
江刈川の水車を見に行きました。
水の水滴やしぶき、
流れなど見ていたら、
やっぱり縄文土器は水の模様だなぁと思いました。
少し上流から水流を二つに分けて、
水車小屋の方に流れが来ていました。
内部はこんな風で、
蕎麦粉を挽いていました。
隣接する「森のそば屋」でその蕎麦を食べました。
ゆっくり、
石臼で挽くので、
蕎麦粉は変質せず、
美味しく出来上がります。
森のそば屋には囲炉裏もありました。
羨ましい!
ヤマメとか豆腐田楽とか焼いてました。
やっぱり次は平屋に囲炉裏の暮らしだな。
今日は膝ヒモして、
この本を読みました。
川島先生の本を探してみたくなりました。