ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
梅雨が明けたので、
夫が簾をかけてくれました。
これだけでもかなり直射日光を遮ってくれます。
簾越しの景色を見て、
浮世絵のことを連想しました。
美人画の髪から透けて見える耳などの表現は、
今の時代では彫れないそうです。
髪一本一本が一ミリもないとか、
彫り師と刷り師の力量が産んだ作品なのです。
浅草のアミューズミュージアムでそれを知った時、
江戸時代の産んだ芸術の凄さを思いました。
今日は日高市は(どこで観測か知りませんが)
気温40度になったとか、
うちはそこまでいってませんが、
動けない植物たちは蒸散を防ぐために、
萎れています。
涼しくなってから、
夫が水撒きをしてくれました。
明日の料理教室の準備をしながら、
時々ひっくり返ってました。
(夫は律儀に雑巾掛けしてくれました)
図書館でこんな本を見つけました。
お二人の著者ともYouTubeでお見かけしています。
本で読むと理解が深まるので、
借りてきました。
おや、お久しぶりね。
暑くてどうしてるの?
蚊だのダニだの食べてくれてありがとう。
ヤモリは両生類だから、
雨が欲しいだろうな。
雨乞いしなくちゃね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理についてのブログはこちらから。