ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝はときがわに行って、
料理教室用にキャベツ2個、その他を買って来ました。
そのまま、獅子岩橋のたもとまで行って、
淡竹を二袋(計10本)も買いました。
そしたら3本おまけを貰いました。
13本!
帰ってすぐ茹でてアク抜きしました。
(鍋3つ!)
終わって空を見たらこの雲が、
降る前にイマココ(パン屋)へ行こうと歩き出しました。
(モリさんの言うように、安静より歩こうと)
今朝の稽古でも久々に膝下の痛みを感じましたが、
歩いているうちに消えると思った痛みが消えません。
困ったけれど歩き続けました。
地面反力を受け取ることを考えようとするも余裕がない。
困ったと思いながらも、
足を動かして、
高岡橋から高麗川に沿って行きました。
昨日ほどの日差しではなかったけれど、
自転車を置いて少年たちが川遊びをしてました。
少年たちよ、
怖い思いもして、
でも命を守って、
楽しいってことを沢山やってね。
太い竹の根元に、
沢山の竹の皮が落ちてました。
使えるものなのに、
誰も気にも留めない。
高麗川から左に折れて、
カワズカフェの横を通って、
イマココまで、
いつもなら40分もかからないのに、
痛みで50分もかかってしまいました。
作業所かわせみの脇を通って、
(紫陽花が目立って来ました)
岡村クリニックの脇に出て、
(多分これはウツギの仲間でしょう)
栗坪のローソンの近くのタチアオイが今年も梅雨だと咲き始めました。
獅子岩橋を渡って高麗神社に向かうと、
もう胡桃がこんな大きさになってました。
痛みが消えることなく歩いて来ましたが、
膝ではなく、
その下2cmくらいのところが痛いことが、
さらにはっきりして来ました。
つまり、怪我のようなものだと思います。
できることはなんでもやろうと、
家の前でガレ活も少し。
(マンさんが時間より回数と言ってます)