ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝の畑に出たら、
こぼれたのか?
夫が蒔いたのか?
アマランサスがぎっしり生えてました。
畑と庭のドクダミの蕾を集めて、
洗って、
この梅酒用というリキュールに浸けてみました。
これは化粧水だろうか?
虫刺され用だろうか?
なんとなく化粧水のつもりでやってみましたが、
よく分かってません。
やってみたかっただけです。
足の痛みが薄れているので、
ゆっくり歩いてみようか?と、
マンサン歩きに出かけました。
(一応郵便局に振り込みという用事がありました)
萩に似てるけれど、
これ、何でしょう?
季節的には未だ萩は咲かないと思うのですが。
栗の木の多いこの辺りは、
どこを歩いても栗の匂いがします。
栗の花がすごいので、一句。
「我がちに 命を謳う 栗の花」
カタツムリが雨を待ってます。
郵便局での用事を終えて、
リップクリームを買いに、
嬉しいものや へ寄りました。
高岡橋への道へ回りました。
知っている花(キスゲなど)も咲いてるけれど、
長く生きてきても、
初めて見る花も多いです。
ゆっくりゆっくり、
でも、胸骨を引っ張られる感じを大事にして、
およそ、5kmくらい歩いてきました。
結果、特に痛みもなく、
回復していると思います。
身体ってすごいです。
自分の力で治りますから。
機械は修理しないと直らないですね。
家に戻ったら、
夫が赤シソを移植してくれてました。
畑の梅が今年は少ないので、
これでシソの葉も間に合いそうです。
だんだん畑のものでやりくりできる部分が増えているのが嬉しいです。