電車で母の処へ行ったから | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

母に草餅を届けに行きました。

電車を乗り継いで行きました。

届け物をするのもあるけれど、

電車の中で読みたい本があったからです。

 

駅から1,6km歩いて行きました。

(往復3km)

塀から花海棠が見えました。

 

近くの家の前ではアシタバの花を初めて見ました。

 

母は、これを息子(つまり孫)に渡してと、

自分で焼いた鯉のぼりを出してきました。

息子には赤いのは渡してないからと言ってました。

この鯉のぼりを受け取って、

電車が混まないうちに帰ってきました。

 

電車だと片道2時間弱です。

 

高麗川駅からいつもの畑中道を帰りました。

同じ道なのに、

通る度の景色や色が違うのです。

今は菜の花の黄色が一番目立ちます。

 

出掛ける前に考えていたように、

高麗神社の山桜をじっくり見てきました。

朝陽に匂う山桜、

(曇ってきて午後だし)

言う程ではないけれど、

山桜は流石に美しい。

 

歩いて疲れるわけじゃないけれど、

右膝の裏がはばったい。

家に戻って、

木っ端を作る時、

(鉈で割りました)

やっぱり右膝を畳むと痛かった。

やっぱり不調が消えてないんだ。

この膝とつきあっていこう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ