地面反力ってこれかな? | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

入り口の枝垂桜がどんどん咲いてきて、

明後日まで保つかな?

一日雲の多い日でした。

 

ときのこやに行きました。

本当は日高で安全な野菜のマーケットがあれば、

ときがわまで行くこともないのですが、

ときのこやが良いなぁと思うのは、

複数の生産者が集まっていることです。

こんな生産者の集まりが私の街にもあれば良いのに!

支え合えるし、

補い合えるでしょうね。

 

11時に家に戻ってブランチ食べて、

ふと、思い出したのは、

カフェten・senのGOEN MARCHEのこと。

2時頃行ってみたら、

大賑わいでした。

ランチも売切れのようなので、

イマココに寄ってから、

戻ってきました。

 


 

3時半、

そうだ、高麗神社のしだれ桜のライトアップと、

思い出し、ちょっとみてこようか?と、

カワセミ街道にマンサンウオークに出ました。

高麗家住宅の屋号が沖の家だそうです。

4時からお茶とお菓子の販売があるようです。

私はお菓子には惹かれないので、

出世橋からモクセイ通りへ出て、

 

霊岸寺の花祭りっていつかしら?と見に行きました。

新堀橋が完成すれば、

ほんの数分の対岸ですが、

出世橋経由だと30分です。

花祭りってお釈迦様の誕生日のお祭りと思いましたが、

しだれ桜のはな祭りだったようです。

 

そのまま北に向かって歩いて、

途中から車の通らない道を歩いて富士橋まで行き、

 

北平沢運動場の桜を見て、

 

うちから見える一番美しいと思っているMさんちの桜を見て、

(多分ソメイヨシノではありません)

桜切るバカ、梅切らぬバカ、

この桜の姿は美しいです。

 

今日は昨日学んだ地面反力を感じるがテーマでした。

膝を抜く、

腕は三拍子で前に出る、

目は前方やや上を見ながら、

歩いてきました。

反力ってこれかな?

誰かに押されるような感じですたすた歩きました。

風が押したのかな?

ちょっと小走りしたみたい。

1時間ちょっとで戻りました。

スリッド入りマンサンで家に戻った時の足です。

膝は随分痛みが減っています。

骨ナビをやったら更に良いだろうな。

花粉症も少し軽くなったような気がする。

 

帰ったら、

玄関前にシャガが咲いてました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ