波が寄せては返す様に | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

韓氏意拳で待つができてません。

波が来て、

待っていれば必ず返るのですが、

それを待たずに動こうとしてしまうのです。

今朝は棒を背中に渡して、

転躰をする時も、

形体訓練の時も、

最後には太極拳で動く時も、

急がず、

行った波が戻るまで待ってみました。

粗忽で、

イラチの私は、

つい、先にいこうとしてしまうのでした。

でも、

小関先生に、

「まずは間違ったことに気付くことから」と言われてます。

あ、動いてしまった!と繰り返しながら、

稽古しました。

いつになったら身体でできるやら。

 

11時半ころマンサンウオークに出ました。

さすがに歩きながらの波待ちは出来ませんでした。

膝のことがあるので、

着いた足をそのまま上げる、

足を真下に下ろすだけ気を付けて、

5km歩いてきました。

 

梅が盛となり、

良い形ですね。

 

甘草の芽が出てきました。

 

つい目が止まりました。

小鳥の足跡ですね。

真っ直ぐ歩かないのですね。

 

これは芹の花みたいですが、

もう少し伸びないと間違っているかもしれません。

 

ブルーベリーの花芽が膨らんできました。

 

この花、

よく見るのですけど、

名前が出てきません。

 

これはハコベでしょう。

 

くるっと廻ってきて、

ゴルフ場への道を曲がったところで、

枯れ杉葉を(2日分くらい)拾ってきました。

疲れが消えてきたのかな。

外を歩いている時は花粉症が殆ど出ないのは、

何故なのか?

夫は慣れたら止まると言います。

それで、

今日も布団を干してくれました。

 

これも、

寄せては返す波のように、

いくところまでいくしかないか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ