歯の神経が生き返るのを願って | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の朝は6時前起きだったから

有明の月と明けの明星が一緒に見えたけど、

今朝は6時15分起きだったので、

消え残る下弦の月だけでした。

 

そろそろ春もしびれを切らしてないかな?

 

午前中このニャンコ動画を見始めて、

止められなくなってしまいました。

新型にゃにゃウイルスのファンタジー

皆様も見て楽しんでください。

 

有機の里に行ったら、

雪の花(糀)はもう生産終了と言われてしまった。

あれ、どうしよう!!!

甘酒を仕込もうと思ったのに、

 

午後は小峰歯科の予約をしていたので、

ときがわに廻りました。

少し時間が余ったので、

町役場の近くにできたカフェに行ってみようとしたら、

14時で終了でした。

 

小峰歯科に戻る途中の、

CAFE番匠に寄ってみました。

カフェですが、

元々は木の家具のお店だそうです。

先日の怪我もあり、

踏み台があるかな?と見回しましたが、

それはありませんでした。

あまり高くない踏み台の方が、

落ちる心配も無くて良いのかもしれません。

しかし、

使わない時は邪魔になりそうで、

もう少し考えてみます。

同世代のオーナーさんと少しおしゃべりしました。

今年は例年より3度くらい低くて寒いそうです。

お住まいが少し高い所だそうで、

カフェの辺りが雨でも雪ということがあるとか。

 

 

小峰先生の診断では、

この浮いたような感じは、

歯の神経が死んでしまったようだとのこと、

ガ〜ン、

あと6年は自分の歯でいたいと思っていたけど。

(80歳まで全部自分の歯で生きたいと希望してます)

 

それでも神経が生き返る人もいるからと、

レーザー治療をしていただき、

自分でよく歯茎を指でマッサージするようにとのことでした。

 

一縷の希望です。

叩いたり、

擦ったりしてみようと思います。

 

小峰先生から、

ガン治療の現状についても、

お話を伺いました。

自分に軸を置いての回復が大事なんだと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ