ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
燃えるゴミの日でした。
時々、向こう三軒の辺りのゴミ拾いをしてます。
タバコの吸い殻がおおいのですが、
最近この小川のところに、
婦人物の下着が落ちているのです。
(前にも拾って)
これで二回目です。
マンサンウオークする度に、
氣になっていたので、
ゴミ袋を持って行って、
手が届くところの布やプラスチックを拾って、
ゴミステーションに置きました。
風で飛ばされてきたのかね?
そう夫に伝えたら、
「少し反対に行ったところの、Mさんちの前にも落ちてたから、
わざと置いてるのかもしれない」
とのこと。
誰が何のために?
まぁ見かけたら拾うだけです。
拾えないようなところには捨てないでほしい。
(側溝の中の吸い殻は取れません)
私のささやかな自然の美しさへできることです。
本を読み終わりました。
今、この日本に生まれてきていることって、
そういうことなのか、
と思いました。
来世でどの国に生まれたいか?という問いに、
かなりの数の外国人が日本へと言ってるそうです。
私もスイスの景色はステキだと思うけど、
一番好きな景色は田んぼの向こうに見える茅葺き屋根や、
里山の紅葉、
透き通った小川、
荒波の海、
陽の差し込む竹林、
などなど、
日本の自然の景色です。
それは、これまでの人生の中で見てきた景色で、
目をつむってもイメージを描けます。
そのイメージの力がどれほど大きいか、
著者は繰り返し書いてます。
つまり、
人は知っていることしか知らないということですね。
当たり前ですね。
天国に行くか、
地獄に行くか、
それも今の生き方の中で大事にしてるものが、
実現するということのようです。
分かるところと、
ん?というところがあるから、
もう一回読もうかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理についてのブログはこちらから。