無い物ねだりかな? | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝10時丁度にときのこやへ到着しました。

お客さんが犬を連れてました。

可愛い黒しばでした。

私と目が合ったら、

並んでいる人の中で、

真っ直ぐ私のところに来てくれました。

多分私が「増苦」をしてなかったから、

顔の表情が見えたのでしょう。

嬉しそうにしっぽ振ってました。

買い終わって、

写真を撮ろうとしたら、

そこにはいませんでした。

残念、

私は動物を飼えないので、

(保護ネコ譲渡会なども年齢制限があります)

最後まで面倒を見られないということらしい。

ネコ、犬など見ると、

つい手を出してしまいます。

 

家に戻って明日のクラスの準備をしました。

(忘れてないか何度も点検です)

夫の大掃除を手伝っているふりもしました。

外は冷たい風で体感温度も低かったです。

隙き間時間に、

本をパラパラめくってました。

何度も同じところを見たりしてます。

日本各地の名所図会は、

人々の楽しそうな身体が印象的です。

気がついたのは、

誰も膝を延ばしてないということです。

そのことが、人の身体の線や表情を緩やかにしていると思います。

突っ張ってません。

 

これは京都ですね。

 

 

日本橋魚市。

俵を二俵担いでます。

担げる身体だったのですね。

 

女合力(荷物運び)もいたそうです。

 

懐かしい気持ちになりました。

大変なことや、

苦しいこともあったと思いますが、

現代の街で見る人々の表情より曇りが無い感じです。

 

この懐かしさはどこから来るのかな?と、

しばらく考えてしまいました。

今の私は恵まれた生活をしていると思ってます。

それなのに、

何か足りないものがここにある様に思ってしまうのでした。

無いものねだりでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ