薪割りは楽し | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8時頃まで霜がびっしりでした。

やっと溶けてきたので、

大根を2本抜きました。

 

ネギは根を残して、

ハサミで切りました。

 

昨日、夫が抜いた大根と合わせて、

束子で洗って、

干しました。

夫の種まきが何処に何を蒔いたか分からず、

抜いてみていろいろでしたが、

そのまま干しました。

空は真っ青で大根干し日和です。

 

それから木っ端作りをしました。

鉈でパカーンと割るのは快感です。

もらった木材を細かく割りました。

腕で割ると疲れます。

背中を使って割りました。

割れた木材は左右にきれいに飛びます。

薪ストーブの焚き付けに使うものです。

 

その後、ときがわに豆腐を買いに行きました。

きのむら物産館の南の大銀杏が黄色くなってきました。

この銀杏は1200年以上立っているのです。

その存在感がすごいのです。

神がいるって感じです。

挨拶して帰りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ