ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝から歯が痛い。
(多分歯茎でしょう)
膝を折ると渋い。
(しゃがまなければ何ともない)
寒くて身体が固まってしまった。
それなのに、
親バカな夫婦なので、
王子へ息子がオペをしているので、
U-33プロジェクトの演劇を観に行きました。
「嫉妬深子の嫉妬深い日々」です。
嫉妬といっても、
男女のドロドロではなく、
人が人間関係の中で抱えてしまう嫉妬がテーマです。
そこでできることは、
やはり、自分として生きることなんだと思いました。
このところずっと私にやってきている、
自分軸と他人軸の問題なんだと思いました。
劇場の中でじっとしていることと、
まぁ、観劇だし、
息子の手前もあるし・・
(見栄はって)
足袋靴を履いて行ったのです。
(中は指ヒモして)
しかし、1kmも歩いてないのに、
(マンサンダルなら10km歩けるのに!)
足が痛い!
モートン痛なんてしばらく無かったのに、
連続でやってくる。
歯と膝だけでめげてるのに、
足もか!
電車の中などで、
足の湧泉を上に上げることをやってたのに、
(指を曲げるより指の骨全部を弓なりにする)
なんで、モートン痛?
帰りは念を入れて、
足を振り出さない、
足で蹴り出さない、
前の足に乗る、
(わずか100mくらいですが)
それを丁寧にやりながら歩きました。
マンサンダルだったら、
何もしなくてもそうなるのに、
甲を覆うとか、
カカトを包むとかすると、
靴の歩き方になってしまう。
まだまだ歩き方が身に付いてないってことですね。
寒くてもマンサンダルで歩こうっと。
疲れ果てて帰り、
まず薪を燃やし、
その火の前に崩れ込んでました。
火の色に癒されて、
熱に身体を溶かされて、
人心地がついてから動き始めました。
都会に行っても疲れないこともあるのに、
今日はクタクタになりました。
息子は来年2月には、
名古屋でお仕事というから、
追っかけしようか?
考てます。
ところで、
こうやってじっとしてれば、
歯も膝も足裏も痛くない。
この痛みは、
動物としては危険な兆候です。
長く生きれば良いというものでもないな。
そうかといって死にたいとも思わないけど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理についてのブログはこちらから。