ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝の稽古で、
自分の身体の立て方を更に深めました。
尾骨が足の上に乗っているか?
すると体転も片足立ちもちょっとですが変わりました。
稽古してから、
厚木のウェイのWSに参加してきました。
うちの畑や法面に生えてるのが苧麻?と、
持参して見てもらいました。
当り〜でした。
ツリーハウスの上でミナミさんから説明を受けました。
これが苧麻の繊維です。
肌と同じで、乾かさずに繊維を採ります。
これは昭和村でミナミさんが得た道具たちです。
説明の後、
苧麻を採集しました。
私はマンサンダルだった(長靴は重いから)ので、
途中で引き返しました。
1本ずつ葉を落とします。
水に浸します。
ここは湧き水のところです。
ミナミさんのやり方を見ながら繊維を採りました。
私が5本の枝から採った繊維です。
ちょっと不十分なことろもありますが、
ミナミさんは良くできましたと言ってくれました。
風の吹き抜ける木の上で気持ち良い体験ができました。
きっと昔の人はこれを続けてきたのでしょうね。
17歳で1枚しか着物を持たなかったおあむのことを思い出しました。
この布の着物だったと思います。
この先、
繊維を良く乾かして、
冬仕事に糸に撚って、
布になるのだそうです。
5時にヒグラシの声に送られて、
帰りのバスに乗りました。
家には8時に帰りました。
気になっていたことを、
不意にできた空きの日に体験できて気が済みました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理についてのブログはこちらから。