ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝5時過ぎの東の空は、
バラ色に明けてきました。
今日は智子さんの米粉のシフォンケーキクラスをここで開催のため、
掃除したり、
ランチの用意をしました。
昨日漬けた梅は未だ水が上がってきてません。
時々フタを開けて覗いたりするから、
用意が終わるころにはお迎えの時間になってしまいました。
でも、明ける度に良い匂いです。
米粉のクラスが終わってから、
図書館でポール・ギャリコの本を2冊借りてきました。
(他に福岡伸一の本も)
予約していた本の順番が廻って来たと、
図書館から昨日連絡を貰いました。
この本は多分、児童書に分類されていると思います。
他に「トマシーナ」なども児童書になってます。
分類は何でもいいのですが、
著者で検索しないと出てきません。
えといい、
文章といい、
心に響く本です。
ポール・ギャリコはスポーツの得意な人だったらしい。
今日のランチ後のおしゃべりでも出てきたことですが、
身体性があるか無いか、
それは表現に大きく影響すると思います。
それでいて、
透き通った文章は、
宮沢賢治の文を想起させます。
もう一冊は「ハリスおばさんパリに行く」です。
当分、ポール・ギャリコに浸りそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理についてのブログはこちらから。


