ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レモンの樹が欲しいなぁと言い続けていたら、
それがうるさかったのか?
奥さんの誕生日をスルーしたのがまずかったと思ったのか?
(毎年スルーされてますけど)
カインズホームで見たからと、
レモンの苗(?)を買ってきてくれました。
こんなに小さいのに花が咲いてます。
この浴衣を解いてますが、
リッパーで糸を切るのは申し訳ない気になります。
昔の人は糸を出来るだけ長く抜いて、
使ったそうです。
(捨てなかったのです)
久しく歩けてないので、
マンサンダルに誘われて、
午後から、
日月堂へパンを買いに行きました。
高麗家住宅には五月飾りが出されていました。
モッコウバラはバラではないそうですが、
可愛いです。
カワセミ街道の道ばたに白藤の花です。
日月堂まで1時間でしたから、
だいたい4kmだと思います。
つまり一里です。
ワンちゃん連れの方が2組いて、
目だけワンコを楽しませてもらいました。
新しいメニュー、
ピタパンのベジプレートというのを見て、
思わずオヤツ(?)に食べてみました。
フムスとトマト、レタスのピタパンプレートでした。
帰り道は川沿いの道を発見して、
そっちを通りました。
藤が咲いてたり、
鯉が悠々と泳いでたり、
(錦鯉もいました)
白鷺が獲物を捉えるのが見られました。
プーちゃんちの脇を通りかかって、
少し立ち話して、
新タマネギを2つもらって帰りました。
寄り道が多くて3時間かかってます。
往復約8km、
時々股関節を触るとちゃんと開いたり閉じたり、
それを感じていると、つい小走りになりますが、
すぐお腹が邪魔して歩きにもどります。
ダイエットが必要かもしれません。
歩くと、後ろ足重心になりやすいので、
慌てて胸郭を拡げました。
昨日YouTubeでモートン病についての動画を見て、
小指が地面に着いているか?気にしながら歩きました。
理論的には、
小指が活きてくるのが最短のはずです。
これは又の機会に。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理についてのブログはこちらから。