今の自分の感覚・韓氏意拳 | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

韓氏意拳@浦和、鹿間クラスの初級に参加してきました。

本日のいでたちは・・・

やっぱりマンサンダルでした。

この冬はこれで通しました。

外は裸足でした。

寒いってことはないのです。
(気温は下がってましたけど)

会場はピータイルで心地よくないので、

靴下を履き、

出る時は又裸足で帰りました。

(なんか変ですが、感覚優先です)

 

もちろん梅酢水を持って出ました。

クシャミが一つ出たら梅酢水、

鼻水が出そうになったら梅酢水で、

無事に稽古に取り組めました。

 

今日の稽古で求めたことは、

触ろうとした時の意を大事にすることでした。

初めに自分の末端で触れようとして、

それを連続して動くことでした。

触れようとすると、

身体がまとまって、

浮き上がると言うと違ってくるかもしれないけど、

(足裏が地面に張り付かず、軽くなったような)

やっとうまくいった時はそうなることを体感するようになりました。

でも疲れたり、

集中が切れると重くなってしまいます。

それもあって、

最近1コマの稽古だけでお仕舞にしています。

体力訓練のため、

4月からは2コマ参加を考えたりしていますが。

本来の身体から見たら、

韓氏意拳の動きはシンプルだと思いますが、

暮らしの中で身に付けてしまったクセを取る必要があるのです。

だから頭が疲れます。

疲れるけど面白い。

止められない。

 

往復の電車でこの本を読みました。

コメの国のボス選び(と言わないと消されちゃうそうです)について、

YouTubeを幾つも見たことで、

考えたこと、

気づいたこと、

別の視点を持ったことが多く、

この本を読んでみようと思いました。

 

私のような者をデュープスというのだと思いました。

 

私はもんぺが好きですが、

愛国婦人会に強制されるのは嫌だし、

コロコロのワクワク(とYouTubeでは書いてる)の強制も嫌です。

国防という言葉に反発は無くなりましたが、

社会の成熟度が上がらないと、

同調圧力の中では、どうなるのかな?

とも思ってしまいました。

 

心も身体も実感をよく見ようと思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒモトレ体験会@日高を体験したい方は連絡してください。

うちでやります。

日時は要相談です。

メール:homiya.tsuyu.2◎gmail.com

(◎を@に変えてください)

 

今日は料理を少しだけしました。

料理のブログは以下からどうぞ。

ほみやのブログ