2021年初の韓氏意拳クラス@浦和でした | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高麗川駅に試運転の列車が入ってきました。

これが八高線に入るのかな?

 

私のいでたちは、

一番厚手のオーバーに、

sousouの地下足袋です。

(中敷きは抜いてあります)

これから浦和に行きます。

韓氏意拳・鹿間クラスの初級に参加しました。

何故地下足袋かというと、

麻の足袋を履いているからです。

image

足裏が汚いのと、

ひび割れがひどくてその割れ目が、

歩くだけでも痛いのです。

和室での稽古なので足袋にしたのです。

靴下よりはマシのような気がします。

 

中には足指ヒモもしました。

けれどやっぱり、町の中を、マンサンダルの様には歩けませんでした。

地下足袋だと目立たないのですが、

足をさっと上げて、

さっと降ろす歩き方は妙だったかもしれません。

始めたばかりなので仕方ありません。

 

稽古はとっても楽しかった。

思っていても出来ないことも多いですが、

今年は初級をもう少し深める年にしたいと思っています。

最近身体が浮くって感じはこれか!と思うことがあります。

この浮く感じで歩けたら痛くないはずなので、

帰りはそこを意識して歩いてみました。

痛まない為には、

足を身体の下に降ろす。

その足をすぐ上げる。

ではないかと思ったのですが、

走レンナーの心肺機能ではすぐアップアップなりました。

 

稽古の時は温かかったけれど、

街は冷たい1日でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒモトレ体験会@日高を体験したい方は連絡してください。

うちでやります。

日時は要相談です。

メール:homiya.tsuyu.2◎gmail.com

(◎を@に変えてください)

 

今日は料理を少しだけしました。

料理のブログは以下からどうぞ。

ほみやのブログ