ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
図書館に行ったら、
私がリクエストした本はどこの図書館にも無いから、
貸し出しできないと言われました。
その本は無くてもかまわないのですが、
他の図書館に無かったら購入とかしないのですか?と聞きました。
すると、発売から4ヶ月経っても、
どこの図書館も購入しないので、
購入しません。
とのことでした。
カッとなりました。
内容ではなく、
他の図書館と並ぶだけが基準だったと分かったからです。
お役人らしい答えです。
恥ずかしくないの?
一応購入委員会というものがあるのに、
(私も委員に手を挙げようかと思ったことがありました)
基準が他の図書館にあるか無いかだったのです。
なんという見識でしょう。
だから、読みたい本が無いのだと分かりました。
これ以上の説明は聞いても仕方ないと思いました。
でも、何だか気持ちが治まらず、
飯能の山の方へドライブに出ました。
昨日、教えてくれたヨーコさんの話しを思い出し、
原市場まで行きました。
空は真っ青。
ここはCafeハライチです。
ちょっと迷いましたが、
無事到着して、
スープとフォッカッチャを食べました。
私がヨーコさんの友達と知って、
「ベジの方ですか?」と聞かれて、
スープはつる首カボチャとトマトのスープにしてもらえました。
同じ頃おいでの方に飯能のことを聞かれました。
知っていることをお伝えしました。
行ったことないCafeも沢山あります。
狭山からおいでだそうなので、
狭山のつぶつぶ料理教室について季刊誌をお渡ししました。
ついでに、
マンサンダルを見て、
「寒くないのですか?」と聞かれたので、
マンサンカードも差し上げてきました。
帰りにブルーベリーファームにも季刊誌を置いていただきました。
今日も米大統領選挙についてのSNSには新しい証拠が出たので、
つい見てしまいました。
え〜こんなにはっきりした映像が出て来たの?
監視カメラの映像を見て、
ビックリするやら、
映画よりすごいなぁと感心しちゃうやら。
そりゃあアメリカでの視聴が増えるはずだわ。
さて、日本で、
ゆうちょの簡易保険を売った人や、
水道を外国に売った大臣やら、
日本企業をハゲタカファンドの餌食にした人やらは、
愛国者なの?
右派だけど、
トランプとは違うように思うけど。
そのうちはっきりするのかな?
腹を立てると血液が酸性になるので、
まずいよなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年最後のヒモトレ体験会@日高
12月17日(木)開催予定
参加費(今年度トライアルにつき)1000円
うちでやります。
ご質問があれば、
メール:homiya.tsuyu.2◎gmail.com
(◎を@に変えてください)
今日は料理を少しだけしました。
料理のブログは以下からどうぞ。