ガレ活で荒療治 | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近くの栗スタンドに今日は売っているのではないか?と午前中に出掛けました。

行きはマンサンダルを履いて行って、

帰りは裸足になって、

ウオノメに荒療治してみました。

 

というのも、

北条さんの裸足走りについて、

「足をつく前に上げる」という言葉を聞いて、

やってみたかったのです。

確かに、

足をつくより引き上げる方を意識した方が、

痛みの時間が短くなると感じました。

足指が前よりいい感じになってると思いませんか?

(自己肯定感が強い?)

 

結局、今日も栗スタンドはやってませんでした。

そこで、

高麗神社の前でお店を開いている、

玄鳳庵のFBを見ていたので、

焼き栗を買いに寄りました。

2つばかりその場で食べて、

高麗神社でガレ活しようと入ってみたら、

狂言をやってました。

(別の場所のチラシを見て)

見たいなぁと思っていたら、

半分だけでしたが、見られました。

先日のカードリーディングで、

「待っていれば来ます」

と言われたことを思い出しました。

このことか?

次はじっくり見たいと思いました。

声も動きも見るべきところがいろいろありました。

 

人目も少なくなった裏庭の方へ行って、

裸足になりました。

下を向かない、

(カンペル平面を保って)

なるべく早く足を上げる、

それだけ考えて歩きました。

つく前に上げるを一生懸命やっていると、

どうしても走りになってきます。

それはそれでかまわないのですが、

(ランニングの人と同じ足音でした)

やはり時々痛かった。

 

高麗神社の裏辺りは、

イタドリの花が咲き乱れていました。

台風の復旧工事は9月末までと言われていましたが、

12月25日までに延期されてました。

静かで良いですが、

飯能が遠くになってます。

 

その延期について教えてくれた、

工事現場の誘導員の女性に、

裸足を見られたら、

区域を抜けるまでついてきて、

危ない、

履いた方が良いよー、

ガラスでも踏んだらどうするのと、

言われ続けました。

裸足歩きもランもこの区域では止めます。

そうよね、

ここを走る人でマンサンダルも、

裸足の人もいないものね。

マイナーなんだわ私。

 

でも、もしかしたら、

ウオノメには裸足が良いかもしれない、

やってみる価値ありです。

 

帰ってから、

残りの焼き栗を全部一人で食べちゃいました。

(夫は知りません)

甘栗よりおいしいと思いました。

 

明日は日曜日だから、

栗の売店が立ちそうな気がします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒモトレ体験会@日高

10月8日(木)

13時から14時半

参加費(今年度トライアルにつき)1000円

うちでやります。

ご質問があれば、

メール:homiya.tsuyu.2◎gmail.com

(◎を@に変えてください)