朝がなぁ | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、結構楽になったと思ったのに、

今朝は又首が痛い。

運動が足りないか?

 

通販で注文した食材が昨日届かなかったので、

万が一を考えて、

アリサンカフェのショップまで歩いて行きました。

今朝はマンサンの、

トロットの動画(チータの走る姿)を見たせいで、

歩いていてもトロットってできるのか?

やってみました。

なんかそんな感じになりますが、

手もネコ科の動物の様に、

廻すように動いてしまうのが、

我ながらおかしい。

まるでネコが手を出したり寄せたりしているみたいな気がするのです。

 

足のアーチを回復する方法も見たので、

時々やってます。

 

でも、歩くようになったから、

ウオノメもできたし、

モートン病にもなったのじゃないかな?

じっとして動かなければ、

そこすらいかず、

脚が弱っていたと思う。

 

アリサンまで40分。

ところどころは、トロットでジョグになったりしたけど、

通過する車を避けて、

立ち止まったりしたから、

10分/kmを超えてるのか?

 

今日は走る気にならず、

歩こうと思ったけれど、

(走るのは無理かもと思うことがある)

買い物という目的がある方がいい。

 

これはタンポポではないけど・・・
何だろう?

 

シモツケ草だと思うけど・・

 

高麗川にカワウがいました。

橋のこっちの中州に大量のゴミが残されてました。

あそこにはどうやって行くんだろう?

 

マスクには自粛警察が目を光らせているけど、

川で楽しそうに遊んでいる姿は嬉しいけど、

ゴミを平気で置いていく心がさみしい。

非難されなければ、

こういうことができるって、

日本人が変わってしまったような気がして、さみしい。

 

一重のバラのうつくしさ、

日本人の美意識は自然の中で育ってきたと思う。

お金で買えないものの気づいたはずなのに・・・

 

運動した甲斐があって、

夜には痛みが消えてます。

ウオノメも消えてほしい。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒモトレ体験会は6月18日午後13時からも予定しています。・

ご質問はメールでどうぞ。
(homiya.tsuyu.2◎gmail.com の◎を@に換えてください)

 

今日も料理をしました。

ご覧になりたい方は、

つぶつぶ雑穀料理教室ほみやのブログ

に写真があります。