ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここ数日、朝稽古で手が温まらないことに気づいて、
今朝はゆっくり、
手の動きを考えながら形体をやったり、
試力をしたり、
最後に太極拳をしました。
手が温まらないということは、
手首の関節が緊張してるのかと思い、
U字転換の時に手首を通っているか?と、
確認しながらやってみました。
その時気づいたのは手首でなく、
肩が緊張しているということでした。
手の指先から足までつなげることを考えていたら、
肩がすっと下がったのです。
そして、前のように手のひらにくるものがあって、
身体だけでなく、
手足の流れも良くなって、
温かいよりちょっと熱いくらいになりました。
新しい形を習ったりすると、
前に身に付いたはずのことが飛んでしまったのでした。
未熟者です。
気づいたことを無かったことにしなくて良かった。
ちゃんと答えが届きました。
これも続けています。
外反母趾の対策のヒモトレですが、
私は内反小趾の方になりかかっていると思うのです。
その後ついでに、
2つの動きをしています。
全く根拠無く始めました。
親指にヒモをかけると身体はどういう風になるかな?
という実験です。
一つは巧く説明できませんが、
足を立てて横たわり、
丹田を上に持ち上げる、です。
もう一つは横たわった状態で、
両足を上げてから、
(床でなく天井に向けてます)
ゆっくり降ろして、
床に付けずに又上げる、です。
ヒモ無しだと腰の負担が大きそうですが、
ヒモアリだと10回くらいできます。
なんかお腹廻りが細くなったような気がするのですが・・・
多分妄想です。
ただ、この後トイレに行きたくなって、
お腹がすっきりします。
まぁそれだけでも良しとしましょう。
外出自粛してるわけではないけど、
行くところがみんな中止になってしまって、
家にいるので、
身体を動かすことは大事だとしみじみ思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒモトレ初級講習会を開催します。
5月16日13時半〜15時
参加費 1000円
ヒモはこちらで用意してます。
動ける服装でおいでください。
申し込みはメールで。
(homiya.tsuyu.2◎gmail.com の◎を@に換えてください)
今日も料理をしました。
ご覧になりたい方は、
に写真があります。