やりたいことはできること | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

家にはTVも無いし、

新聞も無い、

家事も大雑把なのに物事が捗らない。

何してるの?

多分、本を読んでる時間が長過ぎるのだな。

 

それと、

計画したことじゃないことに気が向いてしまう。

キッチリしてる人から見たら、

やるべき事をやってからすれば良いと言われるだろうな。

その通りなんだけど、

それができない。

傍に先生とかいて、

怒られたらできるかな?

気が散るのは同じだろうな。

 

と考えていたら、

FBで梅崎一郎さんのシェアした記事が目に入ってきました。

先延ばし癖を少なくする「10のしないこと」

私のことだわと思いながら読みました。

でも、やりたいことだとさっさとやっているのです。

やりたいこととやらねばならぬことを、

身体が別けているなぁと思います。

 

身体はアナログだって、

方条さんの本を読んで本当にその通りだと思う。

未だ半分だけど、

スロートコトコの中で、

膝の感じを感じること、

足の離陸を感じてみること、

すぐ何かやってみたがる自分がいて、

先送りしてない!

やりたいことはやっているということは、

先送りすることはやりたいと思えないことなんだと気づくのでした。

(面白いから終わるのがもったいなくて、ゆっくり読みたい)

でもさ、やりたくないことでもやらねばならないってことあるのよねぇ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日作った料理はこちらのブログにあります。

参考にしてください。

つぶつぶ雑穀料理教室ほみやのブログ