地下足袋ではトコトコを断念 | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第二金曜日で阿佐ヶ谷動作術の会に行きました。

1時間半が15分くらいに感じる程興味深かった。

 

皆さんの中から問題が出て、

それにからめながら、

中島章夫さんが身体の構造と動きについて話してくださる。

いかに現代人の動きが扁平で薄いか痛感させられます。

毎日の暮らしの動きが減ったり、平面的になったりしてるので、

なんとか機能を使えるように、

いろいろな動きをやってみました。

特に手から背中にかけて小さな動作をしてみると・・・

想いも掛けないところに響いてくる。

あ〜私の動きが貧しいんだなぁと実感しました。

母(94歳)が若い頃していた作業の動きが本当に少なくなっています。

便利になったともいえるし、

楽になったともいえるけど、

身体はそんなに短期に変化しないから、

ぎくしゃくしたり、

不調になったりするのでしょう。

お金を遣ってジムに行くより、

(ジムですることはどうしても部分のことになりやすい)

雑巾掛けするとか、

農作業するとか、

(身体ごと全部で動く)

したら良いんでしょう。

 

私のトコトコはそういう意味では全身的だと思うのですが、

今日は電車に乗るので地下足袋、

トコトコできませんでした。

これが不思議なところで、

マンサンダルだとウオノメがそれほど響かず、

結果トコトコできるのですが。

でも駅から家まで2.5km、

2年前は疲れてしまったけど、

今は楽に歩いて帰りました。

少しは進歩しています。

 

往復の電車で話題の人の本を読みました。

私は思い違いをしていました。

国債って借金だから、危ないと思ってました。

家庭の借金と国の借金は違うということを知りました。

日本は本当に貧しい国になってしまったと思いました。

衣食足って礼節を知る、

誰も豊かでない国になってしまったようです。

(お金がある人も)

 

それから、

政治家ってどこを見ているのかな?

辛い想いの人が見えてるのかな?

原発事故のことはもう終わりにして良いのかな?

香港や韓国で大衆の意思表示がニュースになるけど、

日本は政府(内閣)が決めたことにどうやって意思表示できるのかな?

私も加担したことになるのかな?

イラクに自衛官も送りたくないけど、

それはどこに伝えれば良いのか?

そんなことを考えながら歩いていたら、

明日は天気が下り坂?

これは飛行機雲か?

ケムトレイル?

整理仕切れない頭でした。

ネコならしたいことだけして、

迷いが無いのにね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日作った料理はこちらのブログにあります。

参考にしてください。

つぶつぶ雑穀料理教室ほみやのブログ