毎日同じような料理ですが、

おいしくて飽きない食の世界に生きてます。

季節の野菜と穀物の暮しを書いてます。

そんなブログを読んでくださってありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

出かける前に、

里芋の醤油煮を作って、

夫の朝ごはんに置いて出かけました。

 

友達との集合場所は田原町駅。

目的地は、

合羽橋で、

それぞれ目的のものを買い、

さて、朝ごはん抜きでお腹が空いたので、

友達のリサーチによる、

蕎麦屋さんへ行きました。

予約は?と聞かれましたが、

初めてだし、

場所も探しながらだったし、

予約もしてませんでした。

ありゃ、ダメかな?

入れると分かって、

ほっとして店内へ。

 

ランチメニューは三つですが、

色々な組み合わせになってました。

私は田舎そばでしたが、

友達はもりそばを選びました。

そばととろろご飯とか、
そばと天ぷらとかのランチでした。

 

豆腐の味噌漬けはチーズみたいでした。

 

味噌焼きそばはナッツ入りでした。

 

浅草寺から少し離れた、

丹想庵というお店でした。

ここをネットだけで、
候補に選んだ友達は鼻がいいのか?
勘が良いのか?
どっちもだという結論になりました。
楽しい会話とおいしいものでした。
私の今年唯一の忘年会でした。
 
家に帰ったら、
夫が三穀飯と高菜の味噌汁を作ってあったので、
麹南蛮とキムチで夕飯にしました。
ご馳走では無いけれど、
満足でした。

 

柿の皮を揉んで、

柿酢ができるか?実験の様子を見たら、

少し水分が出てきました。

酸っぱい匂いがするから、

酢になっているような気がします。

これは酢として使えるらしい。

ところで、
柿酢と柿渋ってどう違うのかな?
調べなきゃ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理以外のことは、

ネコのブログに書いてます。

主に歩きや動き、読んだ本などについてです。