毎日同じような料理ですが、

おいしくて飽きない食の世界に生きてます。

季節の野菜と穀物の暮しを書いてます。

そんなブログを読んでくださってありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12月の料理教室は13日です。

以下からご覧下さい。

(青字をクリックして見てkださい)

13日のクラスは煤払い用小箒作りのWSもあります

 

未練がましく、

ドブロクになる予定の麹やご飯を、

ブクブク泡が出てるのを、

今朝もぐるぐる混ぜました。

いろんなアドバイスをいただいたのですが・・・

水分が少なくて、

上澄だけ集めるというのは、

実際には無理そうです。

硬いのを我慢して飲み込む方ができそうですが・・

 

冷凍庫から出した油揚げ、

袋に開こうとしたのですが、

上手くいかなかったので、

簡単蒸し器(?)で、

蒸したら良いのでは?と思いつき、

即やってみました。

ふっくら戻ったのです。
それを醤油煮にして、
お稲荷さんにしました。
酢飯ではなく、
炊き立てご飯に、
梅干しと一緒にできたシソの葉を刻んで入れました。
image
母のところへ行こうと思いついてのことでした。

自分も一つ食べてみました。

 

夫は地域のグランドゴルフに参加のため、

いつもより早く朝ごはんでした。

おかずは大根葉の醤油炒めを作りました。

 

白菜漬けも。

 

母には、

ご飯だけでなく、

酒粕ブラウニーと、

 

邪祓(ジャバラ)の蜂蜜漬けと、

 

ブッシュケーキを持っていきました。

チョコポンセンクリームは、

母のとことへ行ってから塗りました。

 

 

帰ってきて、

ご飯(海苔巻きご飯)をつまんでしまったので、

料理の気分にならず、

どうしよう?

で、味付きご飯になりました。

ヒジキ三穀ご飯にしました。

(三穀が余っていたから)

味噌汁はカボチャとタケノコ白菜でした。

 

夫が大根おろしを作ったので、

醤油なめこにしました。

冷蔵庫にはおかずがスタンバイしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理以外のことは、

ネコのブログに書いてます。

主に歩きや動き、読んだ本などについてです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

無料で未来食のレシピメルマガを受け取れます

下をクリックしたら、レシピメルマガに申し込めます。

毎日ベジのレシピが届きます。

無料レシピメルマガ申し込みはこちらから