コロナの影響で、
車でおいでの方が増えて、
クラスが始まるまで時間がゆったりになりました。
糠漬け出して、
 

甘長シシトウと板麩を炒めて、

どういう風の吹き回しか、
朝、7時に夫が起きてきて、
朝食に食べました。
いつもはギリギリまで寝ているので、
2食抜きのこともあります。

 

 

午前中は照り焼き丼のクラス、

うるちアワは何故か鳥ミンチ味です。

少しつゆだくでランチでした。
(何故か他のおかずの写真が無い!)
味噌汁と冷やしナスのアワソボロのせ、フノリ沢庵を付けました。

 

 

1年間おいでくださってありがとうございました。

修了証書をお渡ししました。

 

 

午後はミラクルスイーツのクラスでした。

こちらは砂糖を使わず、

甘酒で作るスイーツです。

初めに甘辛だれの団子、
メインはバナナ大福、
自作のミョウガの梅酢漬けとゴボウの味噌漬けは、
食後の漬物でした。
甘酒入りの生地は昨夜作ったのと比べていただきましたが、
固くなってません。
私のうちでは3日くらい冷蔵庫に入れておいても、
カチンコチンにはなりませんでした。
甘酒って飲むだけでなく、
砂糖に別れを告げるための甘味料です。
穀物で作る、
発酵食品でもあり、
飲む点滴と言われてますが、
食べることもできるのです。
體の応援に良いのですが、
しっかり甘いのです。
(私には甘過ぎて飲めない)
中のホロホロ餡(漉し餡)も甘酒入りです。
 
今度は集合写真を忘れたようです。
(参加者の皆様、すみません)
1年付き添いで参加のY君は、
漬物から食べたそうだし、
大福より甘辛団子の方が気に入ったようです。
 
コロナの自粛があって、
後半は1ヶ月延期になりましたが、
最後までお伝えできてホッとしています。
 
皆さん、
これ以降もクラスをリクエストしてくださって、
最終日を終えました。
おいでくださった方々を始め、
お世話になったオフィス、
SOSにすぐ救いの手を伸べてくださった友、
ありがとうございました。
 
次は22日にタカキビタコライスのクラスをします。
ほみやのクラス

からご覧ください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月22日(水)に、
つぶつぶ料理教室サイト5周年の、
「タカキビタコライス」のクラスをします。
からお申し込みお待ちしています。
 
次のゆみこさんの未来食セミナーシーン1は8月2日です。
未来食セミナーについては、
ここをクリックしてください。
ここ、日高でサテライト受講を希望される方がいたら、
開催を検討します。
ご連絡ください。
 

無料で未来食のレシピメルマガを受け取れます

下をクリックしたら、レシピメルマガに申し込めます。

毎日ベジのレシピが届きます。

無料レシピメルマガ申し込みはこちらから

 

食以外の私の暮らし、

運動や読書については下のリンクからどうぞ。

遊びのブログ

(猫に学ぶ)