毎日、
つぶつぶ(雑穀)を食べて、
韓氏意拳を愉しんでいます。
70歳過ぎても、
面白いことはおもしろい。
そんな毎日の忘備録です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
久しぶりに大根葉の炒めものを食べました。
煮花豆のマッシュが余っているので、
又スコーンを焼きました。
スコーンは丸いのが多いらしいと聞いて、
型抜きをしてみましたが、
やっぱりロックケーキの方がおいしいと思いました。
 
昨日は間引きニンジンも買ったので、
ニンジンパイも焼きたくなって焼きました。
(中に蒸したニンジン1本ずつ入ってます)
こんなことして、
パソコンから逃げたかったのですよ。
畑にミニトマトを採りに出ました。
いろいろ言う夫が出掛けたので、
裸足になってでました。
これっぽっきりの裸足なんて、
ナオさんに笑われるだろうな。
気持ちいい。
でも、帰ろうとしたら、
又アオダイショウがいて、
(ものすごくノロノロ動いていて)
足が洗えず、
膝歩きで風呂場に行って洗いました。

 

 

干し柿1個味見してみました。

未だあんまり甘くないです。

写真を探して、
日程を決めて自分のスケジュールを確認して、
なんとか料理教室サイトに上げました。
 
初めての甘酒クラスを予定しました。
 
 
ずっとパソコンが言うこと聞いてくれず、
はぁ〜疲れて、足が冷える。
じっとしてるって、
身体に悪いと思う。
 
それで、ヤケのように夕飯の支度をしました。
私は明日から2日間いないのに、
こんなに作らなくてもと、夫に言われました。
冷蔵庫を塞いでいたカボチャと高野豆腐の煮物、
 
残りのニンジンや畑のピーマンの天ぷらはソバ粉入り。
 
大根家の太麺で煮込みうどんは自分が食べたかった。
蒸したブロッコリーと余りのリンゴにアマランサスドレッシング掛けて、
サラダも作りました。
さて、明日の用意をします。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上をクリックしたら、レシピメルマガに申し込めます。
毎日ベジのレシピが届きます。
 
これは見逃せない!
11月8日と9日に開催!
特典が多い、お得なセミナーで、
心と身体の平和を得てください。
1年に一度のチャンスです。
 
2020年2月
ゆみこの講演会が埼玉で開催されます。
詳細は後日おしらせします。