ほみやのブログへようこそ

9月のほみやの予定は次の通りです。

 

27日(水)

29日(金)

  両日ステップアップクラス(未来食セミナーシーン1受講後フォローアップクラ

               ス受講済み、又はシーン2まで受講済みの方対象)

 時間10:00~15:00

   参加費 10000円

 作るもの  

  もちアワの月餅

  栗ちまき

  ワカメ玄米ビーフンラーメン

  ラギ粉の炒め物など

 

1日で命と食の仕組みを学び、基本の料理術を知り、つぶつぶ料理を味わえる

23日(土)未来食セミナーシーン1

 10:00~19:30

 参加費 55000円(試食ランチ、ディナーシェア会、料理DVD、テキスト付き)

 

問い合わせなどは露崎へどうぞ。

  電話:090 3804 9869

  メールアドレス:homiya.tsuyu.2★gmail.com(★を@に換えてください)

 

小さな畑に雑穀の種を蒔いています。

矢野智徳さんが水脈通しをしてくれた、生き物を育てる畑を見に来てください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の風で倒れそうになったアマランサスを切って、干しました。

岩手の真知子さんから、早く収穫したら立てておくのがいいと聞いて、

若い枝は長く切って中頃を縛って立てました。

夫が、今年は沢山採れそうだと皮算用しています。

でも夫は調整はしないので、私がするだけ食べられます。

 

朝ごはんのヒット。

大根家の雪化粧カボチャはしょう油煮に。

秋は煮物がおいしい季節です。

これから、何回も登場するでしょう。

 

おやつのヒット。

板麩ベーコンともちキビのスクランブルエッグ風サンドウィッチ。

これは食べがいがありました。

パンはくろうさぎのバケットです。

 

夕飯のヒット、

栗ちまき。

日高の名産栗のシーズンに入ったので、今月の料理教室は栗ちまきです。

 

おかずの蒸しナスの花ニラソースかけも山ほど食べましたが、

写真は撮れてませんでした。

 

このタイトルが気になって図書館で借りてみました。

そうだろうな、とそうかしら?がありましたが、

若く、美しくいるためには、それなりの心構えが要ると分かりました。

そして、白髪は5歳老けて見えるから、徹底抗戦あるのみだそうです。

私は68歳になって髪を染めるのを止めました。

この本にもありましたが、楽しくないと継続しにくいそうです。

確かに、若く見えるのは素敵なことです。

美しい人を見るのも楽しいことです。

そして、私は何よりカッコ良い動きを探している自分に気付きました。

動きは固定できないもの、

変化の美しさ、力の出方なのです。

何かのための努力は難しいことです。

 

つぶつぶの料理を12年続けているのは、

作ることそのものが面白いから、

食べたい味が自分の動きで作れるから、

今ある野菜を活かすのが楽しいから、

いつも今その時の感覚で生きていることができるからなのです。

 

それを動きに置き換えても同じこと、

韓氏意拳でも未来を占わず、過去にとらわれず、今を味わうのです。

 

世界は相似形だとつくづく思います。