アピタ日吉店(サンテラス日吉)閉店 | 焚き火好きな父とワンパク坊主達の日々雑多

焚き火好きな父とワンパク坊主達の日々雑多

ワンパク坊主達に振り回される日々の日記です。

【平成27年11月29日(日)】


地元のアピタ日吉店(旧サンテラス日吉)が閉店するので

様子を見に行ってきました。


ここはサンテラス1号店です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%94%E3%82%BF%E6%97%A5%E5%90%89%E5%BA%97



ここは自分が幼少の頃から買い物に来ていたので

閉店の情報を聞いた時は驚いた。




当時は大型S.Cがここにしか無かったので週末は常に駐車場渋滞が

発生していて数年後には立体駐車場も増築していたし、

近隣の土地を借りて駐車場にしていた。



ここの駐車場は3時間まで無料。

気軽に訪れる事ができるお店だった。



2階から店内へ。


店内は売りつくしセールでした。


通常より早く18時に閉店。

完全閉店の文字が寂しい。



開店して39年。

ずーっと利用できると思っていたが閉店の日が来てしまった。

小学1年生の頃に開店したのか。


店内の一部は何も無くなっていた。



ここでバイトしていた時はこの奥の社員食堂で

昼食を食べていた。


あの頃が懐かしい。




この歯科医院の名前が唯一 サンテラス日吉時代の名残り。

閉店後もここは診療を続けるそうです。


ここで洋服を買ったな~



1階に降りて日吉駅側のエントランスに行ってみる。


サブウェイは営業を続けるそうです。



エントランスのエスカレーターは当時斬新で

未来的な感じがしてオシャレな店だと感じた。


こういう大型店舗は渋谷か横浜か川崎に行かないと無く

地元にできて驚いた。




1階のテントも今日で終了。



ここで時々パンを買っていたんだよね。

美味しいパンだった。



フードコート。


初期の頃は関東では珍しいスガキヤやお好み焼きのピーターパン、、

洋食のシュゼットというお店もあった。

シュゼットのピラフがとても好きだった。


店名を変えて樽町でお店を続けられているという話も聞く。

今度 訪れてみよう。


バイト時代先輩達と一緒にここで時々休憩した。

あの頃の人達は今 どうしているのかな??



ここの前の吹き抜けは 集いの木陰という休憩スペースがあったが

いつの間にか催事売り場になっていた。



このエリアには文房具店の一丁目一番地やカメラのキムラ、

おもちゃのことぶきやがあった。




綱島側のエントランスに行ってみる。



マクドナルドも閉店だ!!



屋根の看板が事前に撤去されている!



多分 ここのマクドナルドはこのエリアで一番古いお店だと思う。

自分はここでハンバーガーという食べ物を初めて知った。



このタイムズも閉鎖。



2階には日吉駅前に数店支店があった山村書店があったり

すみやというレコード店があった。

3階にはアマゾンというペットショップがあったり

規模が小さいけど遊具が設置されていた。



昔の事だけどいろいろ覚えているもんだね。


今までありがとう!!

近くて便利だった。




レシートにも閉店の案内が出ていた。




39年間ありがとうございました!



(^-^)/